※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

大腸内視鏡を受ける予定の方に質問です。下剤の量や吐き気、病院までの便意の不安について、実際の体験を教えてください。

大腸内視鏡受けたことある方いらっしゃいますか?
今まで怖くて受けられなかったのですが、腹をくくって初挑戦します!
まず下剤が怖いです。ちゃんと飲めるか、そんなに大量に飲めるのか、、、心配すぎます。
私は吐くことが怖いので、吐き気が出たらどうしようと。
実際どうでしたか?
また、今回飲み切って便が白くなってから自宅を出発なのですが、病院に着くまでの道のり30分くらい、便意を催さないか不安です。
検査は鎮静剤でうとうとしながらでお願いしました!

コメント

はじめてのママ

私は下剤飲むのが嫌すぎてガチ泣きしてました💦しかも吐いちゃって、、吐いたらまた飲まなきゃなんで苦痛すぎて1番嫌な検査です。味も不味いし。
検査中は麻酔切れて痛い痛いと言って麻酔追加してもらいました🥲🥲
💩は漏れませんでした!私は入院してての検査だったので💩する度看護師さんに見せないといけなくてそれも嫌でした😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、お返事のつもりが新しく下にコメントしてしまいました🙇

    • 5月16日
K

まさに今日の午前中に胃カメラと大腸カメラの両方をやってきました🔰✌
確かに薬は不味いしたくさん飲まなきゃでしたが、出しきってしまえば出るものも無いので病院までの道のり30分は平気でした✨
どちらのカメラも初めてでしたが麻酔で寝ている間にすんなり終わりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    両方!すごいですね!
    病院までの道のりが大丈夫だったとお聞きして安心しました〜😂
    私も寝ている間に終わることを祈ります〜!
    ちなみに両方というのは、一回の麻酔で続けて行うんですか??

    • 5月16日
  • K

    K

    1回の麻酔で終わりましたよ~✨
    初めに胃カメラ、次に大腸カメラでした。
    最後のあたりはぼんやり目が覚めてお尻やってるな~くらいの感覚でしたよ😊
    何せ朝5:30から下剤を飲むため早起きしたので麻酔で即落ちしました🤣

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなんですね!ドキドキですが、同時に済んでしまうならとても良いですね😊
    私も麻酔がよく効くといいんですが😂

    • 5月17日
ma

去年初めてやりました!

ちなみに私は極度の嘔吐恐怖ありますが、大丈夫でした。

下剤→
ソルティな梅の香りのドリンクだったので飲みやすかったですが、後半飲むの疲れてはきました😅
指示された飲み方に沿って飲んでいきましたが、吐き気などはなかったです。

便意→
オシッコと同じくらい綺麗になるまで家で出し切ってから、病院へ(車で15分くらい)。
病院で待っている間にもトイレ行きましたが、ある程度自宅にいるうちに出し切ってくるのでそんなに心配ないかなぁ。
とは思いますが、万が一は途中のコンビニなどに寄るつもりで🙇‍♀️
もしくは、念のため夜用ナプキンなどつけていけば安心かもです。

(下剤を飲んでいるとはいえ、その時点ではそんなに我慢できないほどの便意ではないです)

鎮痛剤でウトウトなら大丈夫です‼︎
私はガチでそのままカメラ入れたパターンでした😂

痛いとか、怖いという漠然とした恐怖感があったのですが
父親が「お腹がちょっと苦しいくらいだ」と言っていたので
S字クランクの1番苦しいところも耐えられました!

リアルタイムで自分の腸内をカメラで見ながらだったので未知の苦しさというよりは、ココが曲がりにくいから今苦しいのかぁ〜と感じられるので辛さが紛れた印象です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😊
    とても参考になります。

    鎮静剤なしで受けられたんですね!
    腸内のカメラ見ながらなんて凄すぎます〜。

    吐き気がなかったと聞き、少し安心しました。
    念の為夜用ナプキンつけていきます!

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

そうなんですね〜😭下剤やはり怖いです😭
不味いの覚悟で頑張ります😭
途中麻酔が切れるのも恐怖ですね!!

とかげママ

持病があり、検査のため年一回、かれこれ20回くらいやっています😂

下剤は主に2種類ありますが、たぶんモビプレップ(現在主流)ですかね?美味しくは無いけど爽やか風に味付けされてまぁ飲めます。
自宅で飲むとの事ですので、粉を水で溶かしたら冷蔵庫で冷やしてから飲んだ方が良いです!飲み慣れてないと人によっては気持ち悪くて吐く方はいると思います。途中水を飲んだり、こまめにゆすいで口の中をリセットすると次の一口がマシになります。
便が白く…ではなく、最後は固形物は出てこないので、薄い尿くらいの黄色になったら検査OKのサインです。
たぶん検査から逆算して飲み始める時間を案内されているかと思いますが、飲み終わってしばらくするとなんとなく落ち着いたかな?と感じます。心配でしたらナプキンを使うと安心かな、と思います。
検査自体は、他の方も仰ってますが、鎮静剤を使っても途中で目が覚めてそこそこ痛い時と、完全に寝てる間に終わる場合とあります😅同じ病院なら鎮静剤の量が毎回同じはずなのに、覚醒するのはバラバラなのが不思議です😂残念ながら耐えるしかないです💦
頑張ってください💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます😊
    モビプレップです!飲み慣れていないと気持ち悪くなる可能性ありそうなんですね😂
    病院でも下剤の途中で水飲むように言われたので、頑張ります😢

    他の方からも教えていただき、ナプキンすると安心だなと思ったので、そうさせていただきます。

    同じ病院でも寝て終わる時と覚醒する時があるなんて本当不思議ですね😂
    体のコンディションによるんでしょうかね。
    寝て終わることを祈って、、、頑張って!

    • 5月17日