
ただの愚痴と産後メンタルなのはわかっているつもりなので批判はやめて…
ただの愚痴と産後メンタルなのは
わかっているつもりなので
批判はやめて下さるとうれしいです。🤭
((わかる!とかもし言ってくれたら喜びます))
長男4歳を連れて里帰り中生後2週間の娘のお世話を
しております。
実家には協力的な両親のほかに私の👵祖母(87)がいて
1ヶ月検診後に帰宅の予定です。。
お世話になっているし助かっていることもあるのは大前提で👵はだいぶくせものです。
授乳してしばらくしてまだちょっと飲みたそうなそぶりをする👶をみて
おっぱいほしいんちゃうか。
授乳してると 飲んでるの?とまじまじとみてくるちかづいてくる、おっぱいでてるか?はってるんか?とさわろうとしてくる。
生活に支障が出まくるほどじゃないけどそれなりにボケてきているので数分前に言ったことも何度も聞き返す。
もう👵の全部のせりふにイライラするし、触って欲しくないけどなんでちょっと怒るのよ?みたいな反応
過剰反応しても意味ないしと思って耐えてますが
わりとつらいです。
2かい建ての自宅で
日中はなるべく離れて過ごしてるのですが
夜ごはんからねるまでの数時間のなかで
絶対に毎日のようにこのやりとり?がありストレスです。。
後旦那さんは自宅にいますが
立ち合いしてないて感動して感謝感謝といってくれたのに
やっぱりなんやかんや、自分優先なかんじがかいまみえてイライラ…過剰かもだけどこっちは睡眠時間けずって
リズム掴もうと必死で母性もホルモンもあり
赤ちゃんと長男👦が第一で優先して欲しい事項なのに
出生届出す日を1日ずらして整骨院に行ってきていいかといわれたり(日数には余裕あったけど、そういう問題じゃない。娘を第一に想って先に手続きはいってよマジで。と話し合いしました)
整骨院で高い治療したいとかいうし(止めた)
((あたし産休で給与、しばらく安定してないよ??))
あさから健康のために何キロあるいたとか報告してくる。。
やることないんか??
ひまだな??
帰宅後不安だけどやるしかない。
二人目だし生まれたら改めて色々感じるかなと思ったりしたけど実は旦那が大きい長男なんかな。。
- nonpi🔰(生後0ヶ月, 4歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
出産おめでとう御座います!それと毎日お疲れ様です🥹
お年寄りってほんと余計なお世話が多いですよね💦
うちは一緒に暮らしてませんでしたが、あーだこーだ会うたびうるさいし会わなくても電話やメールで指示出してきてうんざりでした。
適当にスルーしたらいいんだけどスルーしてられないくらいしつこいんですよね😔💭
旦那さんはずいぶん楽しく過ごしてるみたいでいいですねぇ〜🥺🥺🥺🥺🥺🥺!!!!!!
整骨院行くのはあなたではなくこちらです笑笑
出生届出す日は事前に決めてたんですよね?
1日ずらしていい?って。
さっさと出してこーーーーーーーーーーい
コメント