※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中に保育園へ9時に登園する子どもを見かけますが、仕事復帰後は7時半には登園します。9時に登園する人はどのような働き方をしているのでしょうか。

育休中なので保育園の登園が9時なのですが、この時間に送りの子をたくさん見かけます!
うちは仕事復帰したら遅くとも7時半には登園になるので、9時に送る人って何の仕事してるのか気になります。

聞くわけにもいかないので、このくらいに登園してる人どんな働き方してるか教えてください!

ちなみに激戦区のため基本140時間以上労働してないと入れません。

コメント

ままり

事務の仕事してますが
うちは9時半始業で保育園と会社が車で5分くらいなので、
9時くらいに登園してます🙌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!私は電車で1時間以上かかるので羨ましいです

    • 5月16日
なまこ

パートさんや、フレックスを使って出勤してる方、在宅の方とかいろんな方がいると思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パートだと就労時間足りなくて入れないはずなんですけどね😂
    在宅勤務の場合はありえますよね!

    • 5月16日
ゆうな

うちの地域も激戦区と言われてますが
同じく9~10時預けて16時お迎えも
凄く多いように思いますよ!
意外とパートや時短の人多いんだ!と思いましたけど、不思議ですよね?!😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!でも、うちフルタイムでずっと落ち続けていたのでパートだと入れないはずで😂
    育休中っぽくないのに、明らかに今から仕事行かないよね?っていう格好(すっぴんジャージ)で登園してる人もいて謎です。

    • 5月16日
とんちんかん

時短勤務のとき9時登園してました
9:30くらいに出勤してました😀
普通の正社員です。