
離乳食を与える際、口にしたものを少しあげることは良いのでしょうか。虫歯の心配や食べさせる工夫について教えてください。
離乳食、虫歯の心配についてです💦
現在1歳2ヶ月の子がいます。
離乳食あげてる時にそんなに食べてないのにいらなーいとされて、私の食べてる野菜のスープを指さして寄越せ!とフンフンしてたので入ってたキノコとか豆腐をあげました。
でもよくよく考えたらもう食べ始めて口付けた物だったので「あんまり良くないよな???」となってきました😖💧
虫歯に関しては伝染らないと最近学会で出たみたいですが、他の歯周病等は伝染るそうなのでどうなんだろ…となってます💦
ちなみに子供は私のご飯貰ってニコニコで元の離乳食も食べ進めてくれました。
少しならこういう(口付けたの少しあげちゃう)のも仕方ないってあげちゃっても良いと思いますか???
皆さんは食べさせる工夫とかどうなさってますか🤔❔
- ママママママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
考え方にもよると思いますが、私は口つけたものはあげないと決めてます!
面倒だけど万が一何か病気がうつったら、と思ってそこだけ徹底してます😅
ヘルペス脳炎の話とか本当なのかわからないけど、ちょっと怖いなーと思って💦
でもちょこちょこ甘いものはあげてるし、虫歯になっちゃうかもしれないですけどね😅

ママり
お気持ちわかります。
子供からの不意打ちのスプーンプレーは仕方ないとして、可能な範囲で気をつけてました。日常的には甘いお菓子をあげてないです。2歳後半に初めて歯科検診に行きましたが、問題なしでした。
-
ママママママリ🔰
やはり多少なりとも気を付けないとですよね🥺💦
他のご飯の食べさせかた考えたいと思います💦- 5月16日
ママママママリ🔰
確かにヘルペスとかは怖いですね💦😱
私のあげるにしても口付ける前を徹底ですね😭
一緒に食べれる日が来るのはいつになるやら😅
はじめてのママリ🔰
何でもそうだと思いますが
最後は子どもが大きくなってしまえば、子どもが好きなようにすると思うので…😂
今の苦労がどれくらい身を結ぶかわかりませんけど、やりやすいようでいいと思います✨
ママママママリ🔰
確かにそれはそうですね🤔💦
今だけと言われればそうですしね😅
なるべく気を付けてたまーになら仕方ないよな!と緩めに考えてやってきます✨