
コメント

いくみ
そういう時期ですよね。
いままさに、お友だちとの関わり方を学ぶ時期なんだと思います😊
ということは、その都度お子さんの気持ちや状況に寄り添って、どうすればいいのかを伝えることが大切なんじゃないかな、と思います。
その場で癇癪みたいになったら、落ち着いてからでもいいので、あの時はどうしたかったのか、何をしなきゃいけなかったのか、次に同じようなことになったらどうしたらいいのかを伝えるようにしたらいいんじゃないかな、と思います。
実際保育園でも、同じようにしています。

みぃ🐭🩵🐰🩷
手ワイパー笑いました🤣🤣🤣
今はそういう時期ですよね~😭
言う方も疲れますが、やっぱりダメなものはダメと言い続けるしかないですね💦ただ、今はまだ分からなくても何でダメなのか言ってあげると本人も納得してくる時が来ると思います!
私もお兄ちゃんがこのくらいの時期、家にあるおもちゃは全部自分のモノで、友達が遊びに来てくれても、全部怒って奪い取っちゃって、ちょー気まずかったし大変でしたよー😮💨
親同士が仲良くて
このくらい平気平気ーってうちなら
ある程度見守ってることもありますが、ちゃんとダメだよ!とは伝えます✨
いくみ
そういう、寄り添った言葉かけのあとに、叱る方が、お子さんも響きやすいと思います😊(*^^*)