※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

ADHD傾向の息子の七五三写真撮影に不安があります。嫌がる理由や当日の対応についてアドバイスをいただけますか。

児童発達支援に携わってる方、またはそのようなお子さんがいらっしゃる方に相談です。
来週ADHD傾向の息子の七五三の写真撮りがあります。

「よくわからない空間」が苦手で怖い嫌だと繰り返します。
説明しても大丈夫だと伝えても寄り添っても嫌だの一点張りでスタジオまでまだ足を入れられてません。(その前の衣装を選ぶスペースまではなんとか行けます)

当日どうなるのかとても心配です。
嫌だと思ったらお菓子でも動画でも釣れないと思います。
例えば、到着する前に「今日はこんなことします。何も怖いことしない」と伝えても場合によってはその時点で嫌な気持ちでいっぱいになって店にも入れなくなります。

私にできることってなんでしょうか?
子供がこんなに嫌がるなら、撮らない方が良いとも思いますが、親の気持ちとしては記念にもなるしという思いも少しあります。あと撮らなきゃ義母がうるさいです。

当日全然入れなかったらどうなるんでしょうか?
ちなみにスタジオアリスです。

なにかアドバイス(または経験談)あればお願いします🙇🏻‍♀️

コメント

deleted user

うちの子も何かわからない空間や閉鎖された空間が苦手なので
スタジオでは撮影したことなくて
代わりに出張カメラマンさんにお願いしてます😊

はじめはポージングなんかも嫌がったりしますが、自然な感じで撮影してもらったり、カメラマンさんが上手に誘導してくれるので、子供がノッてきてポージングしだします🤣
スタジオよりも安いし、撮影地まで来てくれるので楽です!おすすめです✨

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    その手があったんですね😮‍💨
    もうスタジオアリス予約して衣装も決めてしまっていまして。
    次機会があったらそのパターンも検討しようと思います!

    • 5月16日
ママリ

うちもASDとADHDがあります。
以前はスタジオ撮影に不安があり大変でしたが、今は撮影大好きで、月1で撮影会に参加しています😊
初めての七五三は、うちもスタジオアリスでした!
もうされているかもしれませんが、事前に、YouTubeでみれる"はじめてのスタジオアリス"的な動画を何度も見せてこんなことするよ〜って説明しました。
撮影前に、見学にも行き当日の流れをおさらいしました。
あとは、ママさんも一緒に写って不安感を少しでも和らげてあげるのはいかがでしょうか?
終わったら、子供の好きなおもちゃを買う約束もしました🌸
あとは、スタジオのスタッフさんに発達障害があって不安感が強い、指示が通りにくいことを事前に伝えました。
向こうはプロなので、うまく娘の不安感を和らげてくれるよう対応して下さいました✨

当日入れなかったら、後日予約の変更…という形にはなるかと思います。
これも、スタジオに確認しておいた方がママさんの気持ちの余裕につながると思います😊

ありきたりなアドバイスばかりで申し訳ないですが、とにかく"撮影は楽しいよ〜"って感じを親が前面に押し出して乗り切りました!!笑

良いお写真撮れることを願っております🙏✨✨

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    月1での撮影はすごいですね☺️✨
    Youtubeでそんな感じの動画あるんですね。探してみます。
    当日は私も一緒に撮る予定です!
    おもちゃ買う約束もしようと思います😭
    やっぱり親の雰囲気も大事ですよね。
    出来なくても残念に思わないようあまり期待せず出来たらラッキー✨くらいの気持ちで当日挑もうと思います。

    温かいお言葉ありがとうございます😭✨

    • 5月16日