※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
家族・旦那

義母と同居解消する理由になりますでしょうか?まだ同居し始めて2ヶ月な…

義母と同居解消する理由になりますでしょうか?
まだ同居し始めて2ヶ月なのに、もう限界だと思う私が弱いでしょうか?🥲

私が同居で嫌だと思っていること
・家にいる間ずっと「嫁」として評価の対象になっている
・夫が単身赴任なので、仲介してくれる人が同居初日からいない
・同居してても家事育児は100%私。同居して負担が軽くなったのは家賃だけ。
・義母は足が痛くて1日中リビングのテレビの前で横になっていて、ほぼ会話もないが、何か私に言ってくるときは家事や料理のダメ出し
・天ぷら揚げたら「まるで木を食べてるようだ」
・餃子作ったら「おいしそうな匂いがしない」
・子供達が焼き魚が好きなのでよく焼くのですが、時間がなくてレンチンのアジフライをだしたら「焼いた魚よりレンジでチンする方がおいしいわ」という
・旦那が掃除機かけ始めると「台所よく掃除機かけないと、あれじゃゴキ〇リでるよ」と私にもわざと聞こえるような声で言う→毎日掃除して床も水拭きしてるからそんなに汚くないと思うのに
・義理姉が3泊で泊まりにくるとき3食用意してあげてと言う。私の予定なんて何も考えてない。
・子供が気に入って遊んでたおもちゃもうるさいからともう遊ばせないよう言ってくる
・私が子供達におやつをあげて「もうおしまいだよー!」と言ったのを隣で聞いていたはずなのに、もうすぐ夕飯の夕方5時過ぎに義母が1人で煎餅を子供達の前で食べ出し勝手に子供達にあげている→私をわざと怒らせようとしてると思う
・義母の機嫌が悪いとき「お昼ごはん混ぜご飯でいいですか?」と聞いたら「私食べたくないからいい!!」と強い口調で言われる
・子供達が幼稚園に行っている間、義母と2人で家にいるのが嫌で用事もないのにお迎えの時間まで外出してます。私何やってるんだろうなぁと情けなくなる。
・義母の存在がもうイライラしかなくて、家にいると私が子供達にあたってしまい、笑顔で過ごしたいのに過ごせない



同居で長く頑張ってらっしゃるママさんからしたら、こんなことちっぽけなことだと思いますが、、、
たった2ヶ月で心がズタボロです。。🥲
こんなことで同居解消したいと言い出すのは弱すぎますか?
もう少し我慢したら、こんなこと何も思わなくなるのでしょうか?


コメント

怪獣kidsのママリ

耐えられません!
同居でもないですが、読んでて腹が立って悲しくなりました😭
よく耐えてますね…
今すぐに家探すか実家戻れないですか?

はじめてのママリ🔰

いやすごいですね..
絵に描いたような姑と見事な嫁いびり..
mamaさん辛いに決まってます😭

同居を解消したいと言い出して良いレベルですよ!!
それでも解消させてもらえない、家も出れないしこの先も同居するしかない..という道しかないなら、私ならもう延々と気を遣っていびられるのは気が狂うし疲れるので、どうせならもういいやと一か八かでこちらも本性を出します笑

「お義母さん、お互いにもう気を使うのは疲れるから言いたいことはハッキリ言うし思ったことも言いますね。私はお義母さんのこと、自分の母だと思って接するので、そちらも娘だと思ってください」とか言うかもしれません。。

で、夕方子供の前でお煎餅を食べてたら「子供が欲しがるから目の前で食べるのやめてくださーい!」とか「今日のご飯は○○ですよ!我慢してくださいね!でも美味しいですよ!」とか先手先手で嫌味を言われる前に言いたい事言っちゃうかなあと。

そこで関係がこじれて更にやばくなったら、同居解消も旦那さんがまた考えてくれるかもしれないですし、、!

とにかくmamaさんの気持ちが一番大切です!今のままだと心が更に辛くなってしまいます💦
同居解消できると良いですね😢

ママリ

これ以上我慢しないでください!同居解消したいのは当然です‼️
こんな鬼姑とイライラしないで生活できる人なんていませんよ👹

よく頑張ってますよー😭

揉めて喧嘩して同居解消とかってなっても大丈夫ですか??

大丈夫ならもう言いたい事を我慢しなくていいです。旦那もうまく立ち回らないといけない立場なのに不在とは😭

ダメ出し、文句があるなら一切家事はしませんの強気な対応で全然いいと思います!やってもらってその態度はあり得ません。嫌なら自分で宅配弁当なり、お惣菜なり用意してもらいましょう!掃除も意義があるなら自分で家事代行の業者に姑がお金払ってやってもらいましょう😇
嫁は家政婦ではありません。
ましてや小さい子がいる中で頑張ってこなしてるのにうるさいです。


あと義姉のご飯とか知ったこっちゃないですよね!全て自分でやれで全然いいですよ!


言いたいことある程度、言えるようになると同居苦しさはかなり激減しますが気をつけて言葉を選ばないといけないのでストレス溜まります💦
私も当初は言えなくて苦しかったですが、ある時にはぁ?と思うことがありプッツンと切れてから言えるようになりました!