※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
その他の疑問

加古川市の4ヶ月検診に抱っこ紐とベビーカーは必要でしょうか。待ち時間の過ごし方についても教えていただけると嬉しいです。

まだ先なのですが加古川市の4ヶ月検診に
抱っこ紐、ベビーカー必要かどうか悩んでいます。
ベビーカーより抱っこ紐の方がいいと思うんですが、
抱っこ紐もいるのか?と思っています😂笑
診察まで待っている間抱っこ紐ではなく
普通の抱っこで待つなら荷物になるし
その時間が長いならいらないか?🙄って思っていて
検診に行かれたママさんどうされましたか??
どのような流れなのかも教えていただければ
嬉しいです😊

コメント

はじめてのママリ🔰

ベビーカーは会場(ホール)の外に置いておくだった気がします!
会場までの交通手段は何ですか?
結構自家用車で来る人が多いので、みなさん抱っこ紐に入れて連れてきていたような気がします。

  • m

    m

    ありがとうございます😊
    車から会場まではベビーカー押していけるのですね!
    交通手段車で行きます!
    隣接している駐車場だったらベビーカーなしの抱っこでも良さそうですね✨
    ありがとございます♪

    • 5月17日
Ko

約2年前ですが、私は交通手段は車で駐車場からベビーカーで行きました。会場の外に置き場がありました。
他の方もベビーカーが多かったです!
抱っこ紐はずっと腰につけておくのも邪魔になるし、荷物も持ち歩かないといけないので抱っこ紐なしの方が荷物が減って楽かと思います!

  • m

    m

    ありがとございます♪
    なるほど!!抱っこ紐やっぱり荷物になりますよね💦
    抱っこ紐なしで行きます!!
    koさんは駐車場隣接の駐車場停められましたか??
    口コミを見てると対面通行で狭くて停めにくいって見たのですが
    そうでしたか?😂

    • 5月17日
  • Ko

    Ko

    私は立体駐車場に停められたので、近隣駐車場は利用していないですが、確かに対面通行なので停めにくい感じはあります💦

    • 5月17日
  • m

    m

    立体駐車場停めにくいんですね🥹
    ありがとございます。。覚悟していきます!🥹🥹🥹

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

小児科医の診察の時に
オムツ1枚になってね〜
と言われるので抱っこ紐無しの方が
服脱がせたり着せたりの時に
荷物が少なくて動きやすいと思います😊

最後に結果説明があるのでその時に
お子さんがぐずったりとかが
心配でしたらコニーの様なコンパクトタイプの抱っこ紐をカバンに入れとくのもありかと思います😊

予約する時間は1番最初の時間帯に予約して
少し早めに到着、受付しておくのがおすすめです!
時間がズレ込んで待つ事も最小限に抑えれるので😁
聞きたい事とかがあればその分滞在時間は長くなりますが何もなければ30分もかからずに終わります!

  • m

    m

    詳しく教えていただきありがとございます♪

    やっぱり抱っこ紐荷物になりますよね!!なしで行こうと思います😊

    すごく有力な情報ありがとございます!!!
    1番最初の時間に予約します😆
    聞きたいことがあればまとめて行った方が良さそうですね!!
    ありがとございます♪

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方と駐車場の事で話されてるのを
    見させてもらいました😊

    私も駐車場が狭い+立体駐車場が苦手なので
    駐車場のサービス券もらえますが
    時間オーバーして
    数100円くらい自腹切ってもいいや〜
    って気持ちで早くに着くと
    1階が高確率で空いてます😁

    4ヶ月検診や1歳半検診、3歳検診
    全て早い時間の早めの到着で
    1階に停めれました🤣

    • 5月17日
  • m

    m

    駐車場のことまで教えていただき
    ありがとございます🥰🥰

    予約12時半で取りました‼︎‼︎😆

    なるほど!ちなみにどれくらい早く着かれましたか?!

    車が大きいのに変わってしまって
    対面通行!?😳ってなってて。
    対処法がわかってよかったです♡

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4ヶ月検診はミルクの時間も
    考えて20分〜15分前が限界かな〜
    ってくらいに到着してました😁

    その気持ちわかります😳!
    私も三女が生まれてから
    大きいのに変わって
    駐車する事を考えて念には念を!
    と思い結構余裕を持って
    行動する様になりました🤣

    • 5月17日
  • m

    m

    なるほど🧐ありがとございます!
    わたしもそれぐらい早く着けるようにします♡

    停める前に駐車場がどんな感じかも
    調べるようになりました!笑

    ご丁寧にたくさん教えていただいて
    ありがとございました🥰

    • 5月17日