
保育園年長の息子がいます。クラスメイトの一人から時々「4ね」「お前を…
保育園年長の息子がいます。
クラスメイトの一人から時々「4ね」「お前を56す」と言われるそうです。
家庭環境や本人の発達に問題があるわけではなく、やんちゃな兄がいてその影響という感じで、息子もすごくショックを受けているとか大嫌い!とかそういう感じではなく、遊ぶ時は一緒にわちゃわちゃ遊んでいます。
ただ、言われるのは嫌なんだよねーと言っています。
息子にはすぐにやめてと言うこと、すぐに先生に言うことの2つはアドバイスしたのですが、それ以外に何か良い返し方、行動があったら教えてください。
言い返すにしても「お前こそ4ね」は駄目だし…。
先生に言うのは絶対だけど、今度はチクリって言われないかな、とか。
私もあまり口が得意な方ではないので、うーん…ってなってます。
- りぃ(1歳3ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ぽ
うわぁあー!!いけないんだー!!!!警察に言わなきゃ~!!!って返しどうですかね😂😂😂

ぽん🍙
りぃさんから先生へ報告、相談はダメですか?
私は子ども同士のトラブルは、まず先生にすぐ報告する事はもちろん子どもに伝えてますが一応私の口からも「子どもの言うことなので、どこまでが本当かはわからないですが…」と前置きをして笑
嫌な気持ちになっているのでちょっと様子みて欲しいです。と伝えてました☺️
-
りぃ
相談は前にもしていて私もびっくりするほど誠実に対応してもらいました。
でも子どもだから1回叱られたくらいでは治らないようで。
今回もする予定なのですが、これから先似たような子はたくさんいるだろし、息子にも自分で言い返せるレパートリーを伝授しておきたいんですよねぇ。- 43分前

mamama
それは嫌ですね〜
1番嫌なのはマネすることですよね…
先生は知ってるのでしょうか?
とは言っても見えないところで言われたらわからないですよね😅
普通に、それいうのやめてほしいことを伝えることを言いますかね…
それか無視するか💦
生きる!って返すか…?!
-
りぃ
生きる!いいですね。
何かすごく息子っぽい!!
伝授してみます!- 42分前

晴日ママ
ママから先生に相談しましょう🥹
うちは言ってしまう側かもしれませんが
家で上の子達の真似して
中指立てたり死ねってゆったりするので
その都度三男にはチクチク言葉言わないって言ってますが
担任にも
家でこういう言動があるので
何かありましたらガツンとお願いしますってお願いしてます😓
まだ長男がそういう言葉使わない時
保育園で言ってる子がいて
やっぱり先生がチクチク言葉の指導してました😌
-
りぃ
先生には相談してます。他のご家庭からも相談があるみたいで、都度お話をしてくださるんですけど、すぐ忘れちゃうみたいです😅
言われたら嫌だし、何で〇〇君は言えて僕は言っちゃ駄目なのかという気持ちもあるみたいで、すでに私の経験値を超えててなかなかうまく説明できないんですよね…。
息子も下げず、相手の子も下げずに諭すって難しいです…。- 39分前
りぃ
先生以外に警察!
いいですね、参考にさせていただきます😊