
2人以上子どもがいると、上の子基準の生活リズムだったり、親同士の付き…
2人以上子どもがいると、上の子基準の生活リズムだったり、親同士の付き合いも上の子基準になりますか?
下の子基準で動くことのほうが多いですか?
上の子ではママ友いますし、近所にはいませんがその方が気楽で。今2人目妊娠中ですが2人目の同学年が近所にチラホラ。その方の子が1人目か2人目以降かは知りません。
2人目うまれたら親としての付き合いはどういう流れがメインなのかなと思って、、。
近所付き合い得意ではないので。
兄弟姉妹のママさん、教えてください😊
- はじめてのママリ🔰(妊娠24週目)

ままり
上の子、下の子共にママ友いますー!!
どちらのママ友とも家族ぐるみで遊んでいます😊
生活リズムは個々に合わせてますが
朝だけはみんな同じですかね🤔
保育園組は早く寝かせるようにしてます

はじめてのママリ
うちは同性年子なのでママ友は上の子メインです🙂
歳近いので上の子の友達でも一緒に遊べるし困らなくて😅
下の子のママ友は挨拶のみで浅ーくしてます😗

ままり
どちらともママ友います!
上の子のママ友とは娘も息子も連れて会い、下の子のママ友とは上の子が園に行ってる間に会うことが多いです!
生活リズムは上の子に合わせてます!

はじめてのママリ🔰
なるほどです♡今後の参考にさせていただきます!ありがとうござぃました!
コメント