
幼稚園に通う3歳児が友達と遊んだと話す一方で、先生からは一人になると寂しがる様子を聞き、どちらを信じるべきか悩んでいます。皆さんはどう思いますか。
幼稚園に行くのが億劫な3歳児なんですが、最近、だれだれちゃんと遊んできた!楽しかったと少しずつ言うようになってきました。その言葉を子供から直接聞いて安心していたんですが、
今日たまたま先生と話す時間があったので、園での様子はどうですか?と聞いてみると、まだお友達とうまく遊べないみたいで、ひとりになっちゃうとママを思い出してぐす🥲っとしちゃうことがありますと言われました。
本人からはだれだれと遊んだと聞いていて、楽しかったと言っているので、先生の話を聞いて、うまく遊べない…?え…?と思いました。
この場合、先生は自分の子を100%常に見ているわけじゃないし、先生より自分の子が言ってることを信じるというか、あてにしていいものですかね?
皆さんはどうしていますか?
- はじめてのママリ(1歳6ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

boys mama⸜❤︎⸝
きっとお友達とも遊んでるけど、たまにままの事思い出してしくしくなってしまうんじゃないですか?🥺🥺
長男もそんな感じでした😭

はじめてのママリ🔰
園での楽しい生活が0から100まであるとして、他の子の平均が50だとしたら、
ママリさんがお子さんから聞く話は、0→30になった様子で、先生から聞く話は0→30にはなっているけど平均の50よりは低いみたいな感じなのかなと想像しました。
お子さんが楽しめて幼稚園に行けてるなら成長はしているので心配は必要ないと思います。
-
はじめてのママリ
なるほどです、、ありがとうございます。
はい!心配しすぎないようにします!- 5月16日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
まだそうですよね!行く時も泣いちゃうことがまだあるので、、🥲