
小学校低学年と保育園年中の子供がいる女性が、4ヶ月の子をディズニーシーに連れて行くか預けるか悩んでいます。小さい子には何か優遇があると聞いたため、意見を求めています。
上に小学校低学年と保育園年中の子供が2人います。
今度ディズニーシーに行くのですが、
3番目の子が生後4ヶ月に入ってすぐくらいに行く予定です。
その場合4ヶ月の子を、義母に預けるか、連れて行くか迷ってます。
ディズニーは乗れない小さい子がいるとなにか良い優遇?があるとか聞いたことあって、、それなら連れた行った方がいいかな?とも思ったり、、でも大変だから預けた方がいいかな?とも思ったりです💦みなさんの意見聞きたいです!
ミルクは完全ミルクなので預けられます🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

ママリ
赤ちゃんがいても優遇は特にないです😂赤ちゃんというより小さい子全般ですけどフリグリやパレード(前列)で見つけてもらいやすいというのはありますが…
乗れない小さい子がいると〜とのことなので、交代利用のことを想定してますかね?
預けれるなら預けて行ったほうが楽だと思いますよ!

はじめてのママリ🔰🔰🔰
優遇はないですが交代利用のことですかね💦
お子さん2人とも乗りたいアトラクションで2人定員だと全員一緒に乗ることはできないですよね🤔
大人1+子供1を交代利用で2周になるからわりと時間かかるのとみんな一緒に乗りたい!は叶わない🥲
子どもたちが乗りたいものによっては預けたほうが良さそうかな〜と思います。

はじめてのママリ🔰
交代利用のことですかね?
ネットで交代利用で調べてみてください!それ目的で連れて行くのはそこまで利点にならないので大変さの方が勝つ気がします🤔💦
ほとんどのアトラクションは並ぶ際ベビーカーでは並べず抱っこ紐になるので大変です💦
預けられるなら預けたほうが上の子も思いっきり楽しめると思います!
うちは5ヶ月の時連れてきましたが、1人目なので赤ちゃんペースでほぼ何も乗らず楽しみました!そう言う感じで楽しむなら連れて行くのもありだと思います☺️

はじめてのママリ
大人が2人いると乗れない子がいた場合交代制度使えますが、交代で乗れるだけなので預けられるなら預けて行ったほうがスムーズに乗れますよ☺️✨
コメント