
朝、年中の男の子にイライラしがちで、起床や身支度に時間がかかります。子供が機嫌を損ねると、さらに手間取ります。何歳になれば、こうした日常のことをスムーズにできるようになるのでしょうか。
朝子供にイライラしない方法ありませんか😂?
年中男の子です。
ほぼ毎朝怒ってしまいます🥲
まず、朝起こしても起きないし、起きた時に誰か居ないと超絶不機嫌で、そこから機嫌をとって朝ごはんを食べさせて、着替えするまでめちゃくちゃ時間がかかります🫠
私はもうこの時点でイライラ。
我慢しながら対応してるけど時間無いのにYouTubeとか見ようとするし、ぐずられてもめんどくさいので着替えしながらなら見てもいいよと言うと着替えが全然進まない。(着替え終わってから見るような時間は無い)
早く着替えしちゃってねを何回言っても進んで無いので今日はブチ切れちゃいました😂
それ以外にも、トイレ行って、歯磨いて、顔洗ってとかも全部拒否ですんなりやってくれる事はありません。。
どこかしらすんなりできた日は別のところが遅くて。
何歳になったら当たり前のことを当たり前にしてくれるんだろう。
- はじめてのママリ🔰

ままり
まず期待しない、早く起こす、全てが終わってからYouTubeオッケーにする。
などでしょうか🤔
あとは全部一気には無理だと思うんで、まずは着替えの習慣をつけるとか、一つずつ始めてはどうかな?と思います😊
うちは2〜3歳からまず自分で着替えるところからスタートしましたよ😊
そこから歯磨き、歯磨きが終わったら朝ごはんという感じでできるようになっていきました😊
何かがついてるとやっぱり進まないので、用意やご飯がある程度(例えばおにぎりとおかずならおにぎり一個食べ終えてからとか)済んでからYouTubeつけます👌みたいな感じでルールを作るとわかりやすいと思います😊
で、長い針が8になったら家を出るよ!とかも教えておくと少しずつ時間を見ながらできるようにもなっていきます😊
ちなみにうちはとりあえず着替えたらオッケーなので、おそーく着替えて朝ごはん数口で家を出ることになってもそのままでます😊で、朝ごはんしっかり食べたいならもう少し早く起きるか、早く用意するか、早くご飯たべないとねって言って終わりです😂
コメント