※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠32週で、骨盤に頭がハマっており安静指示があります。最近、鼠径部や恥骨周囲に痛みがあり、受診が必要か悩んでいます。お腹の張りは上部が多いのでしょうか。

妊娠32週です
29週の時に骨盤に頭がハマっていること、子宮頚長が短くなってきており自宅安静となりました。31週の検診で子宮頚長は安心できる長さに保てていますが、骨盤に頭がハマっていることからなるべく、安静でとの指示があります。最近、鼠径部や恥骨周囲がよく張るような痛みがあります。お腹が大きくなってきているため皮膚が伸びる痛さなのか、張りなのかわかりません。受診するべきでしょうか。また、張る時はお腹の上の方で張る方が多いのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんは早くママ、パパに会いたいんですね😊
私の行っていた産婦人科では気になる症状(痛みや張りや突っ張り感など)が座ったり横になって安静にして、おさまったら様子をみる、おさまらなかったらそれは張りや異常だから電話か受診してねと言われてました。心配なら電話してみてもいいかもです!
お腹の張りは上や下とかでは私はなかったです!全体がカチカチになる感じでした。

私は、不安なら受診して大丈夫だった、よかった~って思えるほうがいい!と夫に言われて2回くらい緊急で受診してましたよ。

はじめてのママリ🔰

皮膚が伸びるときも張りがでます。たぶん張ってるのかと…
張り止めを貰っていませんか?
結構大きくなってきてるので、少しの胎動でも張ってしまうことがあります。
私はお腹の張りは上の方が強く感じます。
お大事になさってください。