
新築の家でチャタテムシが大量発生し、掃除や対策をしているが効果が薄く、精神的に辛い状況です。除湿機を購入予定で、業者の利用も考えていますが、費用が心配です。効果的な対策や経験談を教えてください。
【チャタテムシ大量 ノイローゼ気味です😭助けてください】
長文になりますが、お読みいただけたら嬉しいです。
昨年の夏に新築戸建てに引っ越しました。
10日ほど前から1階リビングの窓付近に、チャタテムシが大量に発生してます😭😭
掃除を怠っていた自分が悪いのですが、窓のサッシに気持ち悪いほどいて😭まずはそこを細かく掃除し、周辺にあったテレビ台、小さい本棚は中身を全て出してアルコールで拭き取り、しばらく乾燥させました。空気清浄機も置いていたため、フィルターなど外せるところは全て確認しましたが、隙間から入ってしまったであろう死骸が数匹のみいただけでした。
天気の良い日は、日中できるだけ窓を開けて換気をして、その間は湿度は40%前後くらいです。しかし夜などは窓を閉めているので、どうしても50%前後くらいになってしまいます。
同じリビングでも窓から離れたところやキッチンなどでは見かけていないので、恐らく窓のサッシのあたりが発生源なのだと思いますが、具体的な発生源までは特定できていません。また、他の部屋では今のところ見かけていません。
窓周辺の巾木の隙間にマステを貼ってみましたが、剥がしたとき1.2匹しか付いておらず、とりあえずそこも発生源ではなさそうです。
チャタテを見つけて以降、毎日細かく掃除、アルコールでの拭き取り、換気。窓のサッシには室内、室外の両方から虫コロリアーススプレーを撒いています。そして今日初めてゼロデナイトスプレーを使ってみたところですが、窓の側のフローリングに大量に死骸があるので、一応効果はあるのかなというところです。
できることはやっているつもりですが、やはり相変わらず窓サッシ周辺に大量発生しているようです...😭
8ヶ月の娘と2人でリビングで寝ているので、刺したり害はないとはいえ数が多すぎて気持ち悪いです😭夢にまでチャタテが出てきて、ノイローゼ気味です😭つらいです😭
バルサンなどの燻煙剤も考えましたが、娘がいることと、チャタテが発生しているのがとりあえずリビングの窓周辺に限られていることもあり、様子を見ている段階です。
新築に多く、数年は仕方ないかもしれないと聞きました。一度大量発生させてしまうと、長く時間をかけて根気強く掃除し続けるしかないとも聞きました。もはや諦めるしかないでしょうか😭
除湿機は近日中に購入予定です。
あまりにも状況が変わらなければ、業者さんを呼んでみた方がいいのかな?と思っています。ただ、かなりお金もかかりそうですし、結局は自分で頑張るしかないのでは?とも思ってしまいます。
同じような経験された方いませんか😭
効果のあった対策や薬剤があれば、是非教えてください😭業者さんを呼んだ経験のある方がいれば、かかった費用やどのようなことをしてもらえたかもお聞きしたいです。
気が狂いそうです😭助けてください😭
- もちゃん(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
チャタテムシはアルコールとか効かないです💦
ダニ系の駆除薬が効きます。
旦那さんに噴射から換気終わりまでしてもらえば娘さんがいてもダニアースレッドが出来て、これが一番効きます。
そういったのがどうしても嫌ならダニアーススプレーで局所的に追い払うのが良いです。
こちらも念の為使用後しばらく窓は開けておいてください。

🦋キュイン
気狂いますよね😇
うーん、、、
窓の外はどんな感じですか?
窓なら掃除しきったら大丈夫そうなのに、、湿気やカビ溜まりそうな所も掃除しても沸くんですよね?
これから湿気と暖かさの時期なので根源を絶やさないとかなりかかると思います、、、
うちはある物を購入したその製品から湧いて、その業者が対応悪く自分でどうにかしようとバルサンとかアースレッドたきましたが卵には効かないそうで
全然とまらないのでその製品捨てたらすぐにいなくなりました。
ちなみにその製品、とりあえず外にぶん投げたんですよ。
カラッカラの晴天でも増えてたんで
素人の除湿ぐらいじゃ多分効果ないです。
根源がわからないのなら業者が手っ取り早いかもです😭
-
もちゃん
コメントありがとうございます!
窓の外はコンクリートの外壁で、地面はコンクリートと砂利ですが、赤いダニはいますがチャタテは目立っているという感じではなさそうです。
発生源が分からないことには、永遠に状況変わらないですよね😭
確かに最近カラッと晴れている日が多いので換気していますが、減らないです😇
これからの時期が怖いです...早めに業者さんも検討しようと思います。- 5月16日

退会ユーザー
チャタテムシとトビムシに悩まされて2年目ですm(_ _)m
去年は燻製剤でいなくなりましたが、今年はすごい量のチャタテムシがでました!!
よくよく考えると湿度が高すぎました!!ひどいと75パーセント超えます。
今年はとりあえずエアコンの除湿と除湿機の兼用で除湿対策したら見かけなくなりました!!!部屋寒いくらいですが、これが効いてるのかもしれないです。
あと巾木から入ってきてる感じだったので、そこをボンド的なもので塞ぎました!!
それからアースのプッシュっとするだけのものもやりました!
窓のサッシに私の家はでたのでアルコールでこまめに拭いてもいます!
やれそうなこと全部やりました!!!
-
もちゃん
コメントありがとうございます!
やっぱり燻煙剤効きますか?!何を使われましたか?まだ使ったことがなく、他の方のコメントも拝見してついにやってみようかと思っているところです...😇
湿度も大事ですよね...除湿機購入したので、届き次第活用します!!
巾木も怪しいかなと思いとりあえずマステで塞いでみましたが状況変わらずだったので、こちらは巾木が発生源ではなさそうです😇
窓のサッシは同じです😭😭ヤツらが出てからはこまめに掃除してるつもりですが...😭
ちなみに、除湿をされてどれくらいで見かけなくなりましたか?- 5月16日
-
退会ユーザー
でも今年のやつらは、少し手強くて、燻製剤は気休め程度でしたね…
1日くらいで除湿機、エアコンの除湿兼用で見かけなくなりましたね!!
エアコンの除湿だけでは、やつら無理でした!!
あとサーキュレーターで空気循環させてます!!!
この土日の私の地方は雨なので、やつらがどうなるか様子見です!
今朝起きてサッシ周り確認しましたが、いないので、もしかしたら勝利したかもしれないです😆- 5月17日
-
もちゃん
ひぃ😭😭😭そうなんですね....
1日でとは、すごいです!!!
今日は雨なので、除湿機に頑張ってもらっています...
数日前からゼロデナイトを使い始め、死骸が大量にいます😇効いてるみたいでいいですが、撲滅までは長い戦いになりそうです😭頑張ります😭- 5月17日

はじめてのママリ🔰
こんにちは!!
昨年新築戸建に引っ越し
10日ほど前からリビングの大きい窓のサッシに大量発生
そこから徐々に広がっている
乾燥、マステ(意味なかった)、細かい掃除とアルコール、殺虫スプレー(効くけどまだまだいる)
夢には出てきてないですが、目を瞑るとチャタテムシが動いてます!
我が家はついに明日バルサンやります!
-
もちゃん
はじめまして!コメントありがとうございます!
全く同じような状況です...🥹
新築だともはや致し方ないんですかね😭
こちらは幸い、大体はリビングの大きい窓周辺にとどまっておりますが、ゼロデナイトの効果なのか死骸がものすごい大量です😇生きて出ていたらと思うと恐ろしい数です.........
バルサン、私もやるか検討中なので、是非その後の変化などもまたコメント頂けたら嬉しいです!!
お互い少しでも数が減りますように...- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
同じ状況でびっくりしました!
我が家も0歳児います😭毎日ヒヤヒヤで昨日はミルク缶の上に1匹いて叫びました🤣
リビングの大きい窓周辺でぜひ堰き止めてください!!本当に恐ろしい数ですよね!?生きたやつらも歩いてますか??
その後もまたご報告させていただきます🤝- 5月18日
-
もちゃん
同じです!!
ミルク缶は勘弁ですね...害はないとはいえ、子どもの物や子ども自体に付いてほしくないですよね😭😭
いやぁ本当にやばいですよ!!!数え切れないです笑笑😇
生きたやつは本当に2.3匹いるかいないいかで、ほとんどがお亡くなりになってます!!生きてるよりは全然いいですが、それでもこんなにいるんだ......と思うと特大鬱です😇
是非、良きご報告をお待ちしています!😭😭- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは!
バルサンから1週間経ったのでご報告です😂!!
1〜3日目は毎日50匹程度でしたが4日目から少しずつ増えていき、夜寝る前にワンプッシュのやつやってました。今日はすでに200匹はコロコロしてるかなと思います😂!
バルサンやる前よりは減りましたが、もう、、、また頭がおかしくなり始めてます🤣
2週間経ったらもう一度バルサンをするってネットで見ましたが来週また必ずやらなきゃ!と思ってます😭
もちゃんさん家はその後どうですかーー😭??- 5月25日
-
もちゃん
ご報告お待ちしておりました!!ありがとうございます🥹
バルサンでむしろ増えてしまってるんですね!?影に隠れていた奴らが、苦しくて出てきてるってことなんですかね?それは気が狂いますね...😭
バルサンは卵には効かないみたいですもんね😇
こちらは除湿機を24時間稼働+ゼロデナイト1プッシュのやつを5/15に初めて使用しました。そこから3.4日ほどは数え切れないほどの死骸+数匹生きてる奴がいるという状況でしたが、その後から目に見えて死骸の数が減って、生きてる奴をほとんど見かけなくなりました!毎朝コロコロで死骸回収していますが、リビングにある2つの窓合わせて、多くても10〜20匹といったところでしょうか...ただ、全く死骸がないという日はまだないですが😇他に使ったスプレーなどより、しっかりと効果感じられてます!
まだ使ったことがないようでしたら、ゼロデナイト一度試してみてください!!ドラッグストアよりもAmazonとかの方がお安いのでオススメです!- 5月25日
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい
下にお返事してしまいました🙇♀️- 5月25日

はじめてのママリ🔰
えっ、、ごめんなさい😂
減ってます🤣!!
バルサン前は1日に300匹くらいいました🤣横見れば歩いてる感じです🤣
自分の名誉のために言いますが部屋は0歳児もいるしきれいな方です😂
10〜20匹!!素晴らしいです😭✨おめでとうございます😭!
除湿機も24時間稼働、、努力の結晶ですね🙇♀️
とはいえ20匹でも毎日戦うのは大変ですよね😭
そしてスプレー今2本目なんですが、ゼロデナイトまだ使ったことがないです😳!さっそく購入したいのですが、ゼロデナイトは毎晩やってますか?
-
もちゃん
減っているんですね!!😭👏🏻👏🏻
それでしたら良かったです!
もちろん承知しているので安心してくださいね!綺麗にしてるのになんで!!!😇って感じです😇
ありがとうございます😭まだ孵化してない卵がどこかにたくさんあったりして...と不安は拭えませんが😭
とりあえず生きた奴はたまーーにいるな?くらいでほとんどはお亡くなりになっているので、それだけでもかなり救いです😭
是非!効果があるといいのですが...😭
5/15に使って以来使ってないです!未だに見かけるのはほぼ死骸なので、効果は持続してるのかな?と思って!!お高い物なので、また生きた奴が増えてきたら使おうと思ってます😇- 5月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭✨
減ってることに目を向けて、良かったと思うことにします😂!
卵にも効くスプレー開発してほしいですね😣
卵あるのかと思うと不安ですよね😭
5/15から使ってないんですね😳👏
それなのに見かけるのは死骸とは効果抜群ですね!
昨夜ポチりました☺️✨
なかなかのお値段でしたが必要経費です!!!
良い情報ありがとうございます😭
まだまだ戦いは続きそうですがチャタテトークできてこれからも頑張れそうです🤝
お互いに頑張りましょう😭🤝- 5月26日
-
もちゃん
本当に仰るとおりです...全てにガツンと効くスプレーがあったらいいのに😭
ゼロデナイト高いですよね😇値段高いぶん、効果が少しでも長く続いてほしいです😇
どこから入ってきたのかなみたいな小バエ?みたいな虫もいつの間にかそのへんで息絶えてるので、チャタテのみならず、これからの時期重宝するといいなぁと期待してます🥹
少しでも効果がありますように...!
是非、続報もお待ちしています!
お互い完全勝利、撲滅に向けて頑張りましょうね😭😭!!- 5月26日
もちゃん
コメントありがとうございます!
アルコール効果ないのですね😇調べていろいろなところにアルコールがいいと書いてあったので、効果あると思っていました💦
やはり燻煙剤が手っ取り早く、効果も出やすいのですかね😭チャタテはダニではないから、効果はどうなのかなぁと思っていました。あまりにも状況が変わらなければ買って使ってみます!
はじめてのママリ🔰
私も数年前に大量発生してかなり調べて色々使いました💦
発狂しますよね😭
スプレーは一応お子様やペットがいる家庭でも使えるので、燻製に抵抗があるなら先にそっちを試してもいいかもしれません。
うちはペットの部屋の窓はスプレーで対処してます。
燻製をするなら一度してから2週間後くらいにもう一度やってください。
うちは寝室に使ってますが、使う日は念の為朝から夕方まで子供連れて実家に帰って夫にやってもらっています。
もちゃん
そうだったのですね😭大量発生したときは、おっしゃっているようにスプレーや燻煙剤で対処されましたか?
一応ゼロデナイトのスプレーを使ってみたところ、かなりの数駆除できている感じなのですが...どこから湧いてるのかがわからなくて😭このままでは堂々巡りになるのではないかと不安です。
今も定期的に燻煙剤使用されていますか?チャタテは見かけなくなりましたか?😭
たくさん質問してしまってすみません。
はじめてのママリ🔰
大量発生したときにもそのように対処しました。
ゼロデナイトは使ったことがなく効果は分からずすみません💦
一旦は見かけなくなりますが、窓が結露したりこういう湿気の多い今のような時期になると発生することがあるので、そうしたらまた同じように対処します。
私は丸1日子供を連れ出すのが大変なので発生したら対処するようにしていますが、定期的にすることで恐らく発生も予防出来ると思います。
うちは古い賃貸なので窓のサッシの内側ら辺の木が腐っていて、そこから湧くようで局所的ですしペットの部屋なのでダニアーススプレーをしています😢
寝室も同じように窓近くが発生源ですが、部屋の形上すぐに広範囲に広がりやすいのでダニアースを焚くことにしています。
発生源が特定出来ていないならやはり一度ダニアースを焚いた方が早いと思います。
大体の駆除剤は卵には効かないので、卵が孵化するくらいの1、2週間後くらいにもう一度使うのが大切です。
もしかしたら駆除出来たと思っていたところに卵が孵化してまた出てきたように見えるのかもしれません。
2週間後くらいにもう一度焚くことで卵から孵化したものも駆除出来ます。
もちゃん
やっぱり湿気ですよね...😭窓も結露していましたし、今回のことになるまでチャタテの存在を知らず、冬場は加湿器を使ってしまっていたので、きっとその間に奴らにとって居心地のいい環境を作ってしまっていたのだと思います...😭😭
子どもがいると長い時間外出するのも大変ですし、頻繁にはできないですよね。😭ただ発生源がわかっていらっしゃるのは、かなり強みですね!
ちなみに主様が使っていらっしゃるのは、ダニアースレッド ノンスモークですか?チャタテが発生したときに1回焚いてまた2週後に焚く方法で、ほぼ駆除できていますか?
はじめてのママリ🔰
加湿器使いたくなりますよね💦
私も使っていたのですが発生してからは使わないようにしています😭
そうです霧タイプです!
マンションなので火災報知器に反応しないやつを使ってます。
1回焚くと2週間後にもほとんど見かけなくて駆除出来たかと思って気を抜いてしまうのですが、繁殖力がかなり強いので必ず2回目も焚くようにするも駆除しきれています。
初めて大発生したときはごちゃついている場所とか小物入れとかにも広がっててかなり苦労しましたが、そういったものは広げておいてダニアースレッドの効果を届けやすくしたり、焚いた後に個別で水で流して洗ったりして駆除しきりました。
あと終わった後に床も棚の上とかも掃除機を綺麗にかけました。
前回出たのは去年のこの時期だったので1年くらいはもう出てないです☺️
はじめてのママリ🔰
追記です。
掃除機かけたら死骸と一緒に卵も吸っていると考えられるので、必ずすぐにゴミに出してくださいね!
もちゃん
娘がうまれて初めての冬だったので、乾燥させると良くないかな?と思い加湿器フル稼働でした😇
家電などカバー不要みたいなやつですよね?!
2回やるといい感じに駆除できるのですね...!1年も出ていないとは、素晴らしいです😭👏🏻ダニアースやった後は、死骸がそこら中に転がってる感じですか...?
掃除機かけた後のごみ捨て大事ですよね!!掃除機の中で繁殖されたらたまったもんじゃないですもんね😭
詳しくありがとうございます😭