※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

同級生は宿題を強制しないようですが、今は宿題をしなくても良いのでしょうか。

小学校低学年から、今3年生そこまで仲良しではない同級生は子供も同じ歳だけど宿題しなくても無理やりさせないらしい🙄
え?今って宿題しなくてもいいの❓
うちは学童でしてこなくても、帰ったらはい宿題、ってさせますが🙄しなくても普通な事にびっくり💦

コメント

はるママ

え、そんな親居るんですか?
うちは自主学習ですがやらせてます📖
緩い親が増えるのが分かりますね笑

  • まま

    まま

    え?ってなりますよね😅この同級生、他にもたまに、え❓な事があるので普通じゃないんだなぁと思ってます😅自主学習えらいです👏✨

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

そのお子さんは勉強できるから学校の宿題レベルのものは必要ないのかもしれないですね💦

私も子供には一応宿題させますが、個人のレベルに合ってない宿題って時間の無駄だな〜‥とは日々感じますね。

その時間で子どもの進度に合ったプリントをさせたいです。

  • まま

    まま

    いや😅勉強できる子じゃないです😅単純に勉強嫌いらしいです💧

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

いますね。
うちはきちんとやっていますが…
後々勉強面でその子が困ったことになっても知ったこっちゃないですよね。
ただ、授業についていけなくなったっても授業妨害とかしてこないでよって感じですね😇
低学年の頃からそんな感じの家庭の子がいますが、案の定授業についていけず、授業妨害してます。

  • まま

    まま

    わーわー騒いだりいなくなったり、いますね💧ほんと、先生と周りに迷惑だけはかけないでほしいです😅

    • 4時間前
空色のーと

言ってもやらない、もしくはものすごく反抗するから親も言わなくなったのかもですね💦

普通はダメですが、そこはもう自由かと思います 笑

  • まま

    まま

    ですねぇ💧でもちゃんとやってる子もいるのにやらないで当たり前ってなんかなぁって感じですね😵
    まぁ頑張った分は自分に返ってきますもんね😊

    • 4時間前