※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳の息子が食べるのが早く、口を大きく開けて丸呑みしがちです。食べ方や形状についてアドバイスを求めています。

1歳0ヶ月 男の子👦🏻 食欲旺盛 とにかく早く食べたい!飲み込みたい!次々!くれ!とゆう感じです🍚笑

とにかくかじり取る一口がデカくて、、
もう少し口小さく開けて?💦って毎度なるのですが
あーむっ!って感じで、大きな口を開けて前のめりに
パクついてくるので、口いっぱいになって
丸呑み気味なので、詰まらせないかヒヤヒヤするのも
疲れて、最近またスプーンでこちらがあげる日々です😵‍💫🫠

スプーン食べも、口に運ぶのも上手なのですが
奥に入れてしまいます😵‍💫

丸呑み気味だから、柔らかさそのままで大きさを大きくしたり、スティックにしたりして前歯で噛みちぎる練習をしてますが、イマイチ今の
息子の発達段階に合う形状や食べさせ方がわかりません😭😭💦
同じような方や、先輩ママさんたちアドバイスお願いします🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もそんな感じで口の中に入っててもどんどん詰め込むし口に入れた瞬間から次のくれと怒ってます。笑
何回か詰まりかけたこともありかなり慎重になったます💦
小児科とかでも相談しましたが一口サイズを一つずつ置いたりスプーンに乗せてあげて口の中がなくなってから次のを渡すしかないと言われした。
あとは『カミカミ、もぐもぐ』とか繰り返し伝えることですかね!
今はまだ親が介助してあげる量調節するしかないと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    早速ありがとうございます‎🤍
    足をバタバタさせて、怒ってますうちも🥲笑
    私も小児科で相談したら、同じようなことを言われて、喉に詰まりそうになったものは、今は食べさせないで
    どろどろ状のをあげてとかも言われましたが、それはそれで更に噛まなくなるよなとか、自分の中で整理していました😵‍💫
    ちなみになんですが、1歳0ヶ月頃の時や、同じように悩まれていた時は、どのようなメニューや形状、食べさせ方にしていたか、可能でしたら
    教えてほしいです😭😭

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰 

うちの双子もまさにそんな感じで毎回ヒヤヒヤしてました😰😰

でも喉に詰まらせたり、オエッとなる感覚を何度も繰り返して一口サイズを覚えていくのである程度は仕方ないんですけどね😭

うちはお好み焼きなど具材が崩れやすいような食べ物をスティック状にして、一口サイズのところを私が手で持ってかじり取る練習を3ヶ月くらいやりました💦
ハンバーグなども手のひらサイズに薄く大きくして食べさせてました。

ずっと練習してるうちに一口サイズを覚えていって、気付いたら小さいクッキーでも何回かに分けて噛み砕いて食べるようになってました😂

これに関しては親が根気よく頑張るしかないかなと思います😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    早速ありがとうございます‎🤍
    もうほんとにヒヤヒヤ心臓に悪いですよね💦

    うちの子は、大きくしたらその分ガブっと一口がでかいので恐ろしいです😱笑
    でも、1口サイズの所をもって与えていくのを繰り返すと、段々と覚えてくれるのですね🥹🥹
    希望がもてました😭
    クッキーなんて程遠いな😵‍💫😵‍💫

    これに関しては、根気よく!なんですね✊🏻頑張ります!ありがとうございます😭

    もし可能でしたら、1歳0ヶ月頃に出してたメニューとか教えて貰えますか🍚?

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    1歳ごろだと野菜のおやきを食べてました!
    フライパンで大きいおやきを1枚作って、それをスティック状に切ってあげてた気がします☺️

    • 3時間前