
生後5ヶ月の息子のお風呂がストレスです。狭い風呂場で暴れるため、優しく接するのが難しく、息子が嫌な時間になっているのが心苦しいです。アドバイスをいただけますか。
生後5ヶ月です。
ワンオペお風呂がかなりストレスです。
膝の上に寝かせて洗ってるのですが、顔をぐいーんと右に向けるから洗顔しづらいし、体洗う時も暴れるし、「あああーー!」って大きい声出して抗議してくるし…
風呂場はとても狭いから暴れると危なくて、ついイライラして、優しい声掛けができないです。
息子にとってお風呂が嫌な時間になってるのも申し訳なくて。
アドバイスあったらコメントしてほしいです🥲
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちも2人目がすごい動くので滑り落ちそうになる時あります😂歌を歌うとわたしの方を見てくれるので洗ってる間は歌ってます!
それでもダメならおもちゃを渡すのもいいかもしれません!😆

はじめてのママリ🔰
リッチェルのお風呂マットで洗ってます!
両手が空くので洗いやすくて落とす心配がないので余裕を持って洗えます!
そろそろ小さくなってきたので、次は実家に帰省の際に使用している西松屋のお風呂マットを家でも使用しようかなと思ってます⭐️

ゆきまる
座ったり寝かせたりできる
バスチェア?というので
座らせて洗ってました!!
アドバイスになってるか
わからないですがすみません🥲🥲

新米かあちゃん
日々のワンオペお疲れ様です(o^^o)
我が家もお風呂ワンオペで、下の子6ヶ月ですが、身体洗う時は沐浴の時みたく片手で首の後ろを支えて身体は膝の上のせる感じで洗ってます。
最初にシャーっとシャワーなり桶でお湯掛けて、顔は自分の手で撫であらいして、(洗顔と言う洗顔はしてないです😂)髪の毛洗って身体洗ってって感じで、動いて滑ると危ないので首の後ろは最後の方にしてます!
パパーッとなので時間にしたら1、2分くらいだと思います。
暴れちゃうと怖いですよね💦
急に服を脱がされて、水掛けられてでびっくりするし、お風呂が怖い子はガーゼでもいいし、手のひらを胸のところに置いてあげると安心すると助産師さんが言ってました!
段々自我が出てくるので大変ですよね😂
コメント