
娘の宿題を手伝うために、夕飯の準備や次女の離乳食を作るなど、毎日忙しく動いていることに疑問を感じています。
娘の登校ついていって、娘の宿題をみるために夕飯も早めに準備して下準備してるし、次女の離乳食もやって、娘の宿題のために色々バタバタしてて終わって毎日娘の宿題みるために動いていて何やってんだろと思ってる😭
- nana(生後8ヶ月, 6歳)
コメント

いちご みるく
1年生ですかね?
我が家も1年生ですが、宿題ってそんなに出ますか?
うちはひらがなプリントと音読だけなので5分もかかりません💦加えて習い事の宿題もありますが、全て合わせても15分くらいだし、勝手に進めるので付きっきりではないです😂
nana
ひらがなプリントと音読と算数ドリルがあるんですが、ひらがなプリントに関しては本人が不得意で、汚いとまた宿題として戻ってくるので良くみてあげないといけなくて💦
それに結構時間取られてます…
いちご みるく
1年生で戻ってくるんですか💦
うち3年の兄の方がぐちゃぐちゃですが、戻ってくるとかやり直しとかはないですね…
漢字は違ったら治してますが合ってればOKです。