
コメント

空色のーと
うちは、寝る前に1冊って感じでした🤔

ママリ
イヤイヤ期に突入したのではないですか?🤗
我が家も年齢の近い娘がいますが、日中は自由に読める絵本コーナーがあって、夜は寝る前の30分だけ寝る時用の絵本を自由に読ませてます。
でも、寝つきが悪い時は消灯してからイヤイヤモードになることが増えて、イヤイヤ期になったんだなと思っています😂
多分、眠たいけど寝たくないという感じですよね!イヤイヤしながらも寝てくれるなら、そのうち落ち着く日が来るでしょうし、気持ちが落ち着くまで読んであげるでも良いと思います☺️
-
はじめてのママリ
1歳後半からイヤイヤ期癇癪大魔王でしたが最近パワーアップした感じがします😂
日中に読める絵本コーナー、うちもリビングにあるのですが、確かに最近マンネリしてたのでそっちに絵本うつして増やそうかな…と思ってきました‼️
でもリビングに置いておいても、おもちゃに夢中で全然絵本読んでくれないんですよね😭
児童館とかのたくさんある絵本も読もうとしても全然興味なさそうで、寝る前だけ読んで読んで‼️ってずっと言ってくるのでどうしたものか…
落ち着くまで読むとなると、もう30分〜1時間?追加で読むことになると思うのですが、寝る前に2時間の絵本…私死ぬかも😂どうなのでしょうか🤣- 7時間前
-
ママリ
うちも、1歳7ヶ月なんですが最近イヤイヤ始まってひたすら癇癪してます😇🙏
絵本も子供ながらに飽きてきますよね💦
これぐらいの年齢だとストーリーも分からないし…🌀
うちは、昼間や読み聞かせの時は文字がある絵本を出していて、寝る前や遊ばせておきたい時は、仕掛け絵本を渡してます!
最近は、コロコロ転がるものとか、めくると顔が出てくるとか、傾けるとキラキラするとかです🙌🏻
落ち着くまでやるとこっちのメンタルがすり減るので、グズリながら寝るなら私も諦めさせると思います🤣💦
ちなみに、上の子は小さい時まーったく絵本読まなかったです!
絵本渡しても食べるか引き裂くかでした😇昼間は絵本よりおもちゃ派の子もいますよね🎵- 6時間前
-
はじめてのママリ
それがうちの子割と言葉も早くて、なんとなく簡単なストーリーならわかるようになってきてて、言葉も真似したりとかして絵本から語彙力吸収してる感じはするので、本人も絵本好きだし読み聞かせしてあげたい気持ちはあるのですが毎日1時間ちょいでも結構キツくて😂
しかも抑揚つけてぬいぐるみの声で気持ちこめて読まないと怒るので喉が死にます🤣
とりあえずリビングに絵本一部移す作戦で、日中にも絵本で気を引いて少し読ませて、夜はもう飽きて寝かせる作戦でいこうとました!😂
ありがとうございます😂✨- 6時間前

ままり
日中起きてる間は自由に読んでーと持ってきたものを読んでるので10〜20冊は読むと思います!
寝る前の絵本は2冊と決めているので、それ以上要求されることはないです🙌
-
はじめてのママリ
2冊!!羨ましいです😂
要求してこないんですね😂
うちも日中に読んであげる時間をつくろうと思いました😂
日中はおもちゃやテレビの方が好きみたいで😂- 6時間前

はじめてのママリ🔰
うちの子も絵本大好きで永遠と読んでー!になります😂
なので絵本読む時間決めてて夜ご飯終わってお風呂入るまでの時間だけにしてるのでお風呂入る時間になったら終わりにしようね!お風呂行こう!と言って泣いても終わりにしてます😂
-
はじめてのママリ
キリないから泣いても終わりにするしかないですよね😂満足するまで読んでたら次の行動できないし寝るの何時になるんだ…って感じですもんね😂
- 6時間前
はじめてのママリ
う、羨ましい…🥹
1時間以上読まされるので、数えてませんが2.30冊は読んでる気がします…😞
声カラカラになるので疲れます…😞
空色のーと
お子さんは、癇癪起こせば読んでくれるって分かってるからやるんですよ。
寝る前の儀式って割り切って泣き喚いても断らないと、これから一事が万事泣けば言うことを聞いてくれる、になりかねないかなと💦
お子さんが寝る前だけ絵本にこだわるのは、単に寝たくないから絵本ならママは許してくれる。を理解してのことと思ってみては🤭?