
コメント

はじめてのママリ🔰
そんなことないとおもいます!
うちの4人目もそのころ単語も5個とかで全部「ん!」で要求してきてました😂わかりやすいん!もあればなんやねんそれは…💦というん!もありました(笑)うんはできてたけどううんはできてなかったのでうんをいわなかったときは違うんだなと判断してました😂いまはぜんぜんふつうの4歳児です👦🏻

ママリ
うちの1歳8ヶ月もほぼ同じですよ🥹
なんでも「うん」です(笑)
保育園行ってるけど何も指摘されたこともないですよ〜
発語は個人差大きいですし指示が入るなら特に問題ないのでは?😊
上の子も同じ時期そんな感じだった気がしますが、3歳すぎてからまともに会話成立するようになって、5歳の今は難しい言葉も覚えたり口喧嘩したり(笑)普通に成長してますよー!
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は自宅保育なので、保育園に行ってる子に比べると余計に意思疎通が難しい気がします💦親が先を読んで色々やってしまってます💦
- 7時間前

なお
同じく1歳7ヶ月の女の子育ててます😊
うちも知ってる単語4、5個くらいで時々なにか要求しますが基本通じなくて泣いて意思表示することが多いです😓
こちらが指示したら行動するのである程度通じてますが、手を挙げてあい!やイヤ~と意思表示は意味がわかってるかどうか…。
唯一パパが顔をスリスリするのは嫌みたいで首振って手で押し返して全力拒否してます😂
-
はじめてのママリ🔰
色々曖昧ですよね💦会話できてる子もいるので焦ってしまって。
- 7時間前
-
なお
1ヶ月違いの友達の子がめちゃくちゃ発達早くて1歳にはおしゃべり出来てたので私も焦ってました😂💦
でも保育園行くとお話まだまだ上手くできない子が多いので1歳半ってこんなもんかと少し安堵しました🙄- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
1歳7ヶ月で発語ゼロの子もいてるので本当に個人差ですよね🥲🥲
- 6時間前
はじめてのママリ🔰
うん。は自然とできるようになりましたか?💦