※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳五ヶ月の子供の成長について悩んでいます。集中力がなく、食事中に歩き回ったり、抱っこを要求したりします。他の子と比べて心配になっていますが、これは普通の成長過程でしょうか。

周りに聞ける人がいないので聞きたいです。

一歳五ヶ月になる子供がいます。
これはこの時期の子供なら普通の成長過程ですか?

ご飯食べてても集中力なくて、
ハイローチェアで立ってしまい危ないから
床に下ろすと歩き回って…
でも食べたいから私の元へ食べにきて
また歩き回ってを繰り返す。

外が好きだから靴履いて出るけど
歩かなくて抱っこ要求。
抱っこすると今度はおろせおろせ。

靴履いてたのに脱ぎたそうにするから
脱がしたらイヤイヤ言って…
渡したらそれもイヤイヤ履くのもイヤイヤ。

お風呂好きだったのにお風呂前に服脱ぐのイヤイヤ。

謎に水道をめちゃ触りたがる。
触らせないようにするとギャーギャーなく。


イヤイヤ期の始まりじゃない?と言われたら
そうなんだろうなと思いつつも
周りに比べる人や話せる人がいないので。
YouTubeで同じ月齢の子を見ると
大人しくご飯食べてるしうちの子と全然違う。
ってなってしまいます。

こんなもんなのですかね。
先輩ママさん教えてください。
毎日毎日どうしたらいいのか悩んでます。

コメント

ちまき

普通だと思います😭

辛いですよね、私は辛かったです😭😭


ただ、YouTubeを否定するわけではないですが
私はYouTubeやテレビをあまり見せませんでした。
そのうち『YouTubeYouTube!』と泣かれるのが怖くて💦


イヤイヤされたら疲れちゃうけど、
いろんなことに興味を持って伝えれる証拠だと思います😊

ご飯も集中力が切れるなら
量を減らして、食べる時間を短くするのはどうでしょう?

子どもにとって『正解』ってないから、
ママが疲れないようにすることが大切だと思います😭

はじめてのママリ🔰

ハイローチェアは立ってしまうという意見をたくさん聞いていたのでベルト付きにしました!
そういう意見が多かったということは立ち上がってしまう子が多いってことかな?と思います🤭

外が好きなのも、靴履いて出て抱っこ要求→おろせの繰り返しはうちもあるあるです🤣

イヤイヤはまだ可愛いもんだな〜くらいのイヤイヤ具合ですが、やっと自我が出てきて主張できるようになってきたのかな?と思います!
あとは気を引くためにわざとやってる時もある気がします!
ダメっていうと余計にやるみたいな😂

YouTubeは基本表の部分しか載せないと思うのでSNSのキラキラ投稿は全無視しましょう〜!!!!

はじめてのママリ🔰

我が家のことかと思いました😂
ご飯は集中力なく、我が家はローチェアですがほぼ座らず立ったり脱走したり…でも戻ってきてまた食べる…
ローチェアからの脱走は1回の食事で何回になるのか数えるのも面倒なほど…
最初はちゃんと連れ戻してあげていましたが、重くなってきてその動作だけでも私が疲れてしまい諦めました🙃
一時はテレビつけたら大人しく座ったのですが、もうこの方法は効かなくなりました💔
食への関心が薄いのか…どうしたら座って食べてくれるのか私も悩んでます…

外出も降りたがるから降ろしたら、ちょっと石で遊んですぐ抱っこ…
でもまた興味出ると降ろせの繰り返し。
なのでもう公園とか遊び場以外はこの年齢ですが抱っこ紐使っちゃってます💦

水道は手洗い後も洗面所に向かっていきます…
上の子の踏み台があるのでそれを登ってしまい強制退場😑

本当毎日毎日大変ですよね💦
全部共感できて思わずコメントしてしまいました😂

はじめてのママリ🔰

息子かと思いました🤣
当時は食に対する執着心が凄かったのであっという間に完食してましたがその他は全部似たような感じです!
2歳目前の今は好きなものしか食べなくなり、一度ごちそうさまするものの気が向いた時に残したご飯つまんで食べてます😇

ぜろ

そんなものですよ😇大丈夫です

うちは食に興味無しだったので、食べることを優先させて、遊ばせながらとかYouTubeみせながらあげてました。1回量を減らしておかわり方式にしてみたり、立った時点でご飯終了!泣いてもあげない!とか…やり方は色々あるけど正解なんてないし理想通りになんていかないから、みんな試行錯誤したり時には諦めたり…😂色んな話を聞いて、自分と子供に合ったやり方でいいと思います☺️

YouTubeとかTikTokとかで
歩きながら遊びながら動画見ながら食べてる子の動画なんて載せたらコメントすごいことになりますよ😂
溢しながらも一生懸命に手掴みやスプーンで食べてる0~1歳くらいの子にも、食べ方汚いとか、こうなる前にやめさせないと、とか将来が心配 とか批判の嵐です🙄笑
食べ溢し少なくて、大人しくちゃんと座ってよく食べる子 じゃないとコメント大荒れします🤣
SNSが世間一般だと思ったら絶対ダメです🙄

はじめてのママリ🔰

全然そんな感じでしたよ!😊
うちは1歳4ヶ月からイヤイヤ期入りました。ご飯は食べるの好きで座って食べてるんですが他は全く同じですよ‼︎
抱っこマンで抱っこ抱っこ!でも興味ある物見ると降りたくてバタバタ暴れる。
水道なぜか大好き!触りたい!🤣
お風呂好きだけど自分で脱ぎたいけど上手く出来ないから泣く😂
うちも靴や靴下手伝うともうこの世の終わりレベルに泣くので1歳2ヶ月頃から自分でやってます😂自分でやると泣かないです。
お子さんもきっとイヤイヤ期入りかけてるのでは?と読んでて思いました☺️自分でやりたい!って感じがしますね☺️