

はじめてのママリ🔰
私も同じような感じで、削るとしたらママがショートにしてドライヤー時間を短縮することくらいですかね🤔

ママ
私は、先に私と0歳洗い、
私が洗ってる間は0歳ベビーバスで軽くあったまってもらい、
2歳は湯船で遊ばせてあったまってもらってます!!
0歳先に出して着替えさせて
2歳洗って一気に出てます☺️
その後に2人とも保湿です⭕️
髪の毛は面倒でタオルで巻いてそのままです🤣
着替えとかはとりあえず人数分用意してから入ってます🤣

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です😊
4、2、0歳でワンオペの時は
私(顔と体だけ洗う、髪はタオル巻く)
→4歳と2歳が服を脱いで自分たちで準備
0歳は脱衣所待機
→4歳と2歳を洗う
→0歳洗う(4歳と2歳が湯船)
→4歳と2歳は自分で出て体を軽く拭いたらあとは自分たちで服を着る
→0歳と私が上がって全員を保湿剤付ける
子供たちを寝かした後にゆっくりお風呂に入り直したり
余裕がありそうなときは髪も一緒に洗っていますが
ドライヤーは子供たちを寝かしてからです🍃
下準備として、バスタオルを4歳の手の届くところにおいたり着替えを持ってきておいたりします
自分で出来ることはしてもらってます

はじめてのママリ🔰
私も小1、年少々、4ヶ月の3人と一緒に入ります。
私、上の子2人を先に洗い、4ヶ月最後に洗う。
4ヶ月バスタオル巻き巻き待機
私、上の子2人着替え、保湿
4ヶ月着替え、保湿
お姉ちゃんと私ドライヤー
これで30分はかかりますね…
とにかく風呂に時間かけたくないので、
私は浸かりません(ToT)
コメント