
スプーン食べを教える方法について悩んでいます。1歳5ヶ月で上手になると聞きましたが、手づかみの方が早く、進展がありません。保育園では覚えるのが早いのでしょうか。
スプーン食べについて🥄
自宅保育をしているのですが、スプーン食べがうまくできません。
どうやって教えるのがいいですか?
スプーンに食べ物を乗せてあげたり、一緒にすくったりしますが、3回ほどであきらめ、あとは手づかみのがはやいので手づかみで食べていて、全然上手くなりません。笑
発達段階をみたら、1歳5ヶ月くらいには上手にスプーンを使えるようになるってみたので、目安でしかないとは思うのですが気になって…
保育園に行ってたら、覚えるのもはやいのかなーとか思います🥹
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント

ʕ•ᴥ•ʔ
うちもそんな感じです!
乗せてあげれば食べますがやっぱり手で食べますね、気が向いた時に1回掬ったりしてますが
大人で手づかみ食べしてるの見たことないので全然気にしてないです!

ママリ
1人でスプーンフォーク上手にできるようになったなと感じたのは2歳過ぎてからです!保育園に行って周りの子を見て学んだようですが、今家では赤ちゃん返りで自分では食べません😂
-
はじめてのママリ🔰
手づかみ食べのほうがいいですよね🤣
もうすこし様子を見てみます。
ありがとうございます😊- 4時間前

こなん
4月から保育園に行ってますが、手で食べることのほうが多いですよ😅
本人の中でこだわりがあるようで、ヨーグルト系は必ずスプーンで食べますが、それ以外は手が多いですね🤔
教えても教えても手で食べるのでもう諦めました(笑)いつかスプーンや箸で食べるようになると思います🥹
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
いつかは食べられるようになるので、気長に待ってみます😂- 4時間前

はじめてのママリ🔰
覚えさせたい時は私もずっとスプーン使ってました!
1歳のころはとりあえずはスプーンも出してましたがほぼ手づかみ、スプーンは持ってるだけでした😊
2歳過ぎてようやくスプーンを使う頻度が増えて今は上手に食べてます♪
まだまだ手で食べることもありますが💦
あとは食器類の見直ししました!
すくいやすいように返しのついたお皿いいですよ✨
うちはそのうち買い替えるからと思い100均のフチがまっすぐなお皿にしました😊
-
はじめてのママリ🔰
自分のスプーンってことはわかってて、持ったりするのですが使えずで(笑)
食器見直してみます!
気長に待ってみます😊- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
同じですねー笑
持ってるだけなの可愛いですよね、ぎゅっと握ってて🤭
今だけのつかみ食べ楽しみましょ😊- 3時間前
はじめてのママリ🔰
同じようで安心しました😮💨
そんなに気にしないようにします!