
コメント

ぽんず
うちも同じくらいの月齢で、同じようにつかまり立ちの伝い歩きをしています。
目を離さなければならない時はサークルは便利ですし良いですよね^_^
タンスのゲンからでている木製のサークルは組み立てやすく軽く扱いやすいです(^_^問題は壁際などに設置しておかないと結構ふにゃふにゃです。
またカトージなどから出ているベビーベッド兼ベビープレイスは完全に安全なので安心してその場を離れられます^_^
ウチはニューヨークベビーのものですが、どれも同じだと思いました。
テレビ周りなどやコンセント周りなどは発泡スチロールのブロックを組んでグルーガンでとめて塀を作っています。
それらは角が柔らかいので安心ですよ〜。
カインズなどで普通サイズが300円程度で売っています。

もこにゃん
サークル使ってます。
寝返りし出した頃から少しずつ形を変えながらやってます。
今は一部屋囲ってる感じです。
サークルが無いと危ない物を触ったり、色んなものを散らかされたりするので😱
写真は1歳3ヶ月くらいの時です。
-
モリコ
コメントありがとうございます。
ネットで同じような商品をみました!
広いんですね!カラフルだしいいな!
嫌がりませんでしたか?でも危険を考えると必要ですよね。。- 5月29日
-
もこにゃん
基本サークルの中なので、自分の場所だと思ってるみたいで嫌がりません。
結構広いですし😄
最近は出たい時に『あっち』って行って指さしてお願いしてきます(o^^o)
朝やお風呂後は自分でサークルに入ってますよ。- 5月29日
-
モリコ
いいですね!しかもあっちと指差してくるなんて可愛いなー❗
こちらはつかまっても倒れたりはしませんか?ずれちゃうぐらいでしようか?質問ばかりですいません。。- 5月29日
-
もこにゃん
倒れはしないですが、だんだんサークルごと移動してきます(笑)
なので、周りの壁との隙間にクッションや箱を置いて押しても動かない様にしてました。
あと、1歳前にたまにサークル外すようになったので結束バンドで外れないようにしてます。- 5月29日
-
モリコ
そうなんですね~!工夫も必要ですね!!
色々アドレスありがとうございます。- 5月29日

みもり
わかりますわかります(^-^;
我が子もまさに今そんな感じで、ベビーベッドをベビーサークル代わりに入れたりしたんですが、ハイハイできずつまらないのか泣いて出せ出せとせがむので、これを買いました。
リュック型のクッションで、後頭部と背中を守ってくれます。前や横はどうしようもありませんが、これだけでだいぶ安心できるようになりました🎶
-
モリコ
可愛い😆髪の毛いっぱいあるー❗うちの子まだふわ~としかなくて😅
これ!!サークル買うならこれで良いのではと私は思ってました!!
安心出来ますか!いいな❗- 5月29日
ぽんず
追加ですが、手間を惜しまなければカインズで安い木材(庭をかこう木製のパーテーションがオススメです、ただ外用なのでササクレなどが気になります)を金具で連結させて、脚をつければ頑丈で安価に出来上がります。
モリコ
ご親切にありがとうございます。
主人はメッシュ素材のサークルがいいんじゃないかと言っていたので木製の物もチェックしてみます。
目の届くコンセント使用しないでいたのですがそのようにすれば良いのですね!