※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の厳しさに不満を感じており、子供の指導が不足していると考えています。年長ですが、転園を考えるべきでしょうか。

幼稚園、親が嫌い。
子供が通ってる幼稚園ですが、厳しすぎます。
細かすぎていちいちうるさいなぁと思います。
例えば色々ありますが、何センチぐらいの袋にいれてきて下さいと連絡があるとするとぐらいって言ってるくせに3cmぐらい違うと言ってくるらしいです。
私も直接ではないけれど、私のことやろうなと思うことをアプリで知らせてきます。
直接言わないんですよね、メモやらアプリで。
しかもめちゃくちゃ細かい。
もう前から嫌やったのが、どんどん嫌になってきます。
そんな細かくするよりもっとやることがあると思います。肝心の子供の指導やらが全然なんです。
どの先生も子供に挨拶しないんです、親にはしますけど。
今年長です、耐えるしかないでしょうか?
年長でも変わったほうが精神的に楽でしょうか?
学区外なのでまた小学校で会うなど小学校関係は気にしなくて大丈夫です。
上に兄弟がいますが、上の子の園が本当によかったです。いや、今の園がおかしいと思います。
子供も厳しすぎるので萎縮してる子が多く本当によくない園です。
みなさん、年長で子供より親が幼稚園が嫌やった場合どうされますか?

コメント

みるく

子供がストレス無いなら
そのまま我慢します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    子供も先生だけはストレスのようです。お友達は楽しそうです。

    • 5月16日
まろん

肝心なお子様は楽しめているのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供はお友達は好きやけど先生は嫌いです。毎日怒ってる先生です。なのでお友達と遊んでいるときは楽しいと思います。

    • 5月15日
ひよこ

私だったら今までそういう不満もありながら過ごしてきたと思うのであと1年もないなら頑張って耐えますかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    やはりあとちょっとですもんね。しかしそう思ってるから長いし親が心から楽しめてません。でもいつか終わりますもんね。

    • 5月16日
deleted user

どうもしないです。子供がよければよいです

ママリ

今、年長なら耐える方が負担が少ない気がします。
親ではなく子供です。

うちは訳あって年長1学期で退園しましたが子供はかなり寂しがりました。勿論新しい所でも友達作って楽しくやれているのですがそれでもずっと一緒に過ごしてきた友達と離れる、卒園式に出られないのは辛かっただろうなと思います。

うちもありますよ!
お弁当にピック使ったらそのピック写真に撮って禁止ですーと連絡アプリにお知らせきたり😅
ひゃーっと思いますが別に先生達も個人的に攻撃したいのではなく決まりがあって周知してもらう為そうしているのだと思います。

袋のサイズもくらいとボンヤリさせてても小さくて入れたい物が入らなかったり大きくて引きずるようになってしまうと困るのは子供なので仕方ないです。

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます。
もともとのさみしがった園からはそのまま卒園されてると同じ小学校にいく子は多かったのでしょうか?

確かに言う通りなのですが、それがうちの園は個人的に攻撃されてるようにしか思えないんです。
詳細は言えないですがその場で言ってくれればよかったことなのですが。涙
なんでそれを今日このタイミングでアプリ周知?みたいな