
生後2週間の新生児を育てている女性が、育児に対する不安を感じています。特に、抱っこする機会が少なく、ママとしての自信が持てない状況です。皆さんも同じような経験がありますか?どのように心を保てば良いでしょうか。
生後2週間の新生児を初育児中です。
退院してからほんとによく寝るのですが、寝てる時はベッドに寝てるのであんまり抱っこをしてません。
里帰りしてるので泣いてる時は親が抱っこを代わってくれたり、搾母乳を飲ませてくれたりと色々してくれて助かりますが、
自分がちゃんと育児ができてるのか突然不安になったりします…
子供のママになれるか言いようのない不安が襲ってきます💦
みなさんもそんな時ありましたか?
どんな心持ちで過ごしたらいいでしょうか。
- ままり(生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
寝てるなら寝かせといて大丈夫ですよ
魔の3週目といって急に寝なくなる時ありますよ🥹

むー
全然大丈夫ですよ🙆♀️
まだ2週間なら、お母さんも体を休めることが大事な時期ですし、これから、たくさん泣いて困るときがくると思うので、その時たくさん抱っこしてあげればいいですよ🙆♀️
今はしっかり食べて寝て、できるだけ体を休めてください😊
私は子どもが寝てる時はラッキーって一緒にたくさん寝てすごしてましたよ🙆♀️
まだママになって2週間です、これからですよ☺️
-
ままり
私自身子宮の戻りが悪かったり胃痛がしたり膀胱炎になったりで、色々重なってメンタルやられてるんだと思うんですけど、この子のママになれるかなぁと不安が襲ってきます💦
ラッキーと思えるようにポジティブに考えることが大事ですよね🥺- 5月15日
-
むー
体が大変なのわかってて、赤ちゃんが寝てくれてるみたいですね😳凄い子だ🤗
ありがとう、休ませてもらうねって思って、元気なときにたくさん抱っこしてあげましょ🥰
それだけ体の不調があるのに赤ちゃんのこと考えてあげてるんですから、充分立派なママになってると思いますよ☺️- 5月16日
-
ままり
そうですかね🥺
そう言ってもらえると心が救われます🥺
頑張ります!- 5月17日
ままり
ベッドに寝せてていいんですよね?🥺
なんか抱っこしてあげてないみたいに感じてしまって変に病むときがあります。。
3週目だと来週ですかね💦それはそれで病みそうです。。