※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保険代理店で未経験から働き始めたが、職場の雰囲気が厳しく、業務が進まないことに悩んでいます。整理されていない書類や家事育児との両立で精神的に疲れています。代理店の職場環境は一般的にこうなのでしょうか。

5月から保険代理店で働き始めました。
全くの未経験で、保険って何?って感じですが、条件がとてもよく事務をやってみたくて応募しました。
わからないことばかりなのに、一回教えたから分かるでしょ?みたいな感じでミスするとあからさまに機嫌が悪くなる事務の人たち。分からなくても聞けない雰囲気。
入る場所間違えたかなーと😭
代理店ってこんなもんですか?
送付状も30種類くらいあって、それなのにきちんとフォルダ整理されてなくてバラバラに管理してある。
探すだけで時間かかります。
試験の勉強もしてほとんどワンオペで家事育児してちょっと精神的に疲れてます。

コメント

⸜( •⌄• )⸝

分からないとこが聞けない雰囲気ってメンタルやられますよね😭
個人的に職場の人間関係って働く上で1番大事だと思ってるので、少し条件が悪くなったとしても別の会社に行くのをおすすめします。
事務だと他の業種でも沢山あると思うので😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初の1週間はよかったんですが、その後がメンタルボロボロです😭
    忙しい時のピリピリ感がすごいです💦
    ありがとうございます!!他の求人も見てみます👍

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

保険会社で働いていて保険代理店さんに「弊社の商品はこのようなお客様に提案いただけたら嬉しいです」って営業する仕事してます。
保険代理店の事務の仕事を理解してるわけではありませんが、分からないことあったら担当の保険会社の人に電話して聞くのも手かなと思います☺️
事務の人は複数いて募集人も沢山いる代理店さんですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    事務は他に2人いて募集人?営業?の人が5人です💦
    資格の結果待ちでまだ資格がないので郵送と自動車の複数契約のお客様控え?を作るをやってます。主にExcelです!
    私がExcelの資格を持ってて他の方はExcel苦手だから私に仕事を任せてきます。
    まだ計上とか更改はできないんです😣

    • 5月15日
deleted user

分からないこと聞きにくい雰囲気で続けられないですよね💦
しかも試験勉強まで😱

私も5月から未経験で事務はじめたのですが、辞めることにしました😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方いて安心しました😭Excel Word使えるけど、私には保険代理店の事務は未知すぎて💦私も転職考えちゃいます😓

    • 5月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私も同じく使えるけど業務内容がわからないんですよね💦
    なので質問すると『触らなくていいです』みたいな感じで、もう無理ってなりました😂

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんです!
    なんか、思ってたのと違うってなりました😔毎日頭痛がひどくてしんどいです。人の顔色伺いながら仕事するの嫌です。

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

こんにちは☀️
私も保険代理店の事務を検討しています😭良かったら教えてください🙏


お仕事やはり大変ですか?
求人で、電話対応もありと記載されているのですが、お客様に電話で勧誘などもされていますか?

また、家族や本人に保険に入るように迫られたりもありましたか?

質問ばかりすみません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険代理店の事務ですが、資格をとってもまた次の資格を取らなくてはいけなくて私自身、余裕がなくなりこどもたちにも悪影響で3カ月で辞めました。

    仕事自体は、見積もりだしても却下がされ、作り直しが多く辛かったです😣
    覚えれば簡単なのかな?と思いますが、私には無理でした。
    私のところは自動車、火災、傷害だったので覚えることが多すぎて毎日辛かったです。

    電話対応は多かったです。
    事故対応や電話で保険の引き受けなど…
    勧誘はしなかったてす!
    満期が近いお客さんに見積もり送ってあるので、電話でこのプランにするっていうのが多かったと思います。

    保険加入のノルマは特になかったです😊営業の人たちはありそうですが💦

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とても詳しく教えて頂きありがとうございます😭
    3ヶ月で退職されたんですね😭
    次の資格とはどのような資格でしょうか?

    私生活にまで影響出てくると辛いですよね。勉強時間も時給欲しいくらいですよね😭😭😭

    見積もり作り直し大変そうです💦
    保険の種類も多いとしんどいですよね。
    事故対応はお客さんもテンパっているので、対応するの怖いですね😱
    電話でプラン聞くのも自信ないです…😇

    ノルマ事務はないですよね。そこは安心ですが🥲

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初に保険募集人の資格を一般、自動車、火災、傷害の4種類取らされて、その後は変額試験で終わったら大学課程と言われました😅私は最初の4つで断念しました💦他にもFPと公的年金アドバイザーと言われました💦
    最初の4つは簡単ですが、変額からはきつかったので無理でした😣

    保険の事務は本当に細かいと思います😔

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ええっ🥹
    変額試験に、大学課程…😱?
    FPってかなり勉強しないと取れないですよね…それに公的年金アドバイザー!?
    もう営業に回す気ですよね😭
    辞めて正解ですね😭
    私も考え直します💦

    詳しくお答え頂きありがとうございました😭🙏

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    資格持ってると給付金があるみたいで取らされる感じです。それで時給も上がっていきます。私のところが大変だっただけかもしれないので、面接してきちんと聞いたほうがいいと思います💦
    頑張ってください😊

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご丁寧にありがとうございます。
    面接してから考えても良いですかね😭
    断られるかもですが…笑

    入ってみないとわからないこともありますよね😭😱

    • 9月25日