※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

公立認可内保育園に通う子どもの様子について、体調面の情報はどの程度把握できるのでしょうか。特に帰り際に何も言われないことが普通でしょうか。

現在公立認可内保育園に通わせています。

預けている間の子の様子ってどこまで把握していますか?
何して遊んだとかは不要ですが、昼寝どのくらいしたのかな、とか、お通じは出たのかな、とか体調面は気になります。

普通は帰り際など、特に何も言われないのが普通ですか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

口頭では言われません。
ノートに食事量、排便の有無、お昼寝時間は書かれてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの保育園もノートがあるのですが、出欠確認のシール帳でしかないのでさっぱりです😥
    他の保育園はどうなのか気になっています💦

    • 5月15日
みー

東京23区内の区立保育園です
連絡帳は無いでしょうか?🤔
連絡帳で食事量、排便、その日のコメントをやりとりしています😌
1歳児クラスまではお昼寝時間記載ありましたが、2歳児クラスからは無くなりました
転んだ時とか、特別何かあった時には帰り際に教えてくれます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連絡帳というか出欠確認のノートはあるのですが、朝シールを貼るだけでそれ以外の用途がありません😭
    先生に毎日聞くのも鬱陶しいかなと思って聞けずにいます🥲

    • 5月15日
  • みー

    みー

    そうなんですね、、!💩とか気になりますよね🙁でも毎日聞くの申し訳ない気持ち分かります😂
    最近便秘ぎみで、、とか、夜寝なくて、、とか何かそれっぽい理由つけて、毎日知りたいと言ってみるのはどうでしょうか!?

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうします!
    ありがとうございます!!

    • 5月15日