※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休中の給付金について、職場復帰後に給料と給付金を同時にもらえるか知りたいです。旦那に経済的DVを受けており、給付金を生活費として使うよう言われています。復帰後の給付金について教えてください。

育休中の給付金についてです!
旦那に経済的DVされているので知りたいです、、、

詳しい方や同じ方教えてください🙇

給付金が産後約1年間出るのは知っています。(給付待ち)
その1年以内に職場復帰した場合、

給料と給付金どちらも一緒にもらうことができるのでしょうか?

ちなみに、旦那にそのことを伝えずに一年以内に復帰した方いらっしゃいますか?

旦那から
給付金が入ったらそれだけで生活しろと言われてます。
毎月4万でやりくりしろと言われています。
赤ちゃん用品でお金は飛ぶので、自分に使うお金なんて無いです。

でももし、給料と給付金両方入るなら貯金に回して離婚費用に当てていきたいと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

どちらももらうことは不可能だと思います!
復帰したら育休手当がストップしますよ〜!
4万円で生活は、、難しいですよね、、、💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね?!💦
    ありがとうございます!

    • 5月15日
3児mama

復帰したら給付金は出ません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 5月15日
スノ

復帰したら育休手当は終わりです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

ガッツリ復帰ではなく、時々アルバイトのように復帰なら両方もらえますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません宛先間違えてしまいました😭💦
    ありがとうございます!復帰後も時短で働くつもりなので両方もらえそうです!
    ちなみに、旦那に言わなくてもバレますかね😭

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

月10日以内、80時間以内なら働きながら育休手当ももらえますよ。
↑の給与が賃金月額(産休前の給与できまる)の13%以下なら減額もなしですが、超えると減額されます。
育休手当に+して少ないですが給与もらえるので、一時凌ぎするか、半年超えると育休手当もガクッと減るのでその辺りで復帰が1番金銭的には楽かもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!!
    パートなのですが、元々時短で、復帰後も時短ということは、少しは貰えそうです💦
    詳しくありがとうございます!助かります🙇

    半年目安で復帰しようと思っているので、ちょうどいいかもしれません🙏🥹

    ちなみに、言わなくても旦那にバレますかね?😭

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も復帰まで、経済的に苦しくて少しですが働いてました。
    旦那さんに大変な時期に経済DVされるなんて、お辛いですね😭

    金銭面は半年がベストかなと思いますが、心身が辛くなければ、保育園か実家など預け先あればって感じではあると思います!無理はなさらず💦

    たとえばですが、お子さん保育園に預ける必要があれば、自治体通して手続きが必要で旦那さんの就労証明が必要だったり、郵送や電話で連絡がくるので、そこでバレるかもしれません。
    パートで時短とのことなので、少額であれば税金にも響かないでしょうし、気をつけるとしたら、↑保育園関連でしょうか🤔

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。最も頼りたい人に頼れないのはとても辛いです😭

    そうですよね、、役所から連絡が来た時が💦
    例えば、働く事は旦那に伝えた。
    でも給料と給付金ダブルで貰えることは、秘密にしたらバレませんかね💦

    旦那に言ってしまうと、
    「ダブルでもらえるなら、そこから出せ」と、絶対言われます😭

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご両親や義両親は間に入ってもらえたりしませんかね?
    一時は凌げても、根本的には解決できないので、旦那さん何とかしないとママリさんの将来が心配です😥
    難しいかもしれませんが、産後はただでさえ身体はボロボロに睡眠不足が続き、ストレス抱えてると産後うつになりかねませんから、周りを頼ってでも解決した方が良いと思います💦

    役所の方も相談乗ってくれると思うので、事情話して絶対にママリにさんに連絡してもらうとかも対応してくれるかもしれません。
    旦那さんが調べてしまったら簡単にわかることだし、経済DVするような人は、そういうこと目ざとかったりするので…だとしたら言わずに働く方が良さそうな気がします🤔

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の両親からも言ってもらったのですが、何より【外面】がいいので、了承したフリをします。
    義両親は、旦那が怒鳴るので怖いらしく、いつもオドオドしてて何も言えないようなかんじです💦(頼りないです)

    本当にご丁寧に返信ありがとうございます🙇
    まだ、産後うつではないとは思っているのですが、こればかりは分からないですもんね…💦

    家事と育児もやらない。(できない)
    本当にお金だけ稼いでくる旦那です。
    稼いできても金額制限させられる。
    将来、離婚する予定です。
    家事もできない人が生活できないと思っているので。(旦那は家政婦雇うとか言ってましたが)

    確かにそーゆーとこ悪知恵や情報収集早いです、、、

    • 5月17日
ママリ

復職されるなら出ませんよ💦
両方はもらえないです😭

そして、その間お子さんはどうするのですか?

手当4万円はないかと思います!
最低額が決まってますよ👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最低額も決まっているんですね!
    知らなかったです💦

    会社は最低限のことしか教えてくれなくて、もう一度確認してみます!🙏

    • 5月16日