
在宅コールセンターで働いていますが、休みが取りづらく、子どもの体調不良で月に一度は休む必要があります。休むと別日に出勤を求められ、次のシフト希望を出せないことがストレスです。この状況についてどう考えるべきでしょうか。
完全在宅のコールセンターで働いています。
休みが融通効きにくくて、休んでしまうと別日に出勤が必要です。面接ではそこは特に案内なかったです。
旦那が土日祝仕事のため、私は土日祝休みの週4です。ただ下の子がまだ2歳なので月1ペースで熱や下痢等で休んでます。そのため休んだ後は別日で出勤できる日を聞かれます💦それがとてもストレスです😭
そこは目をつむるべきとこでしょうか?そして休むと次のシフト希望出せる日数が減るので出せません。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのままり
大変ですね!
私も完全在宅で事務していますが、子どものことはお互い様だから当日欠勤どんどんして〜て感じです!
そんなとこもあるので、ストレスに感じてるなら転職も考えた方がいいですよ😭
コールセンターならたくさん求人ありますし!!
2歳だとまともに仕事できませんよね😭

ママ🔰
コールセンターで融通効きにくいんですね…
私は基本週5なので、振替できないしもう絶対振替てね。
という雰囲気はなくなりました。
時間延長はたまにしてます。
そして休み希望も出せないのはちょっとひどいかと…
もうどうしてもで休みたい時は体調不良理由で欠勤しちゃいます😅
子の看護休暇とかないですかね?
実はあるけと上から言われてないの場合もあるので。
(実際上の子の時は存在してたけど使う?とも、聞かれなかったです😮💨)
はじめてのママリ🔰
いいですね😭
パートですか??
ようやく有給ついたとこで、上の子が小学生に上がったのでしばらくは在宅でと思っていました。他にも在宅の仕事ありますかね?🥹
はじめてのままり
業務委託です😊