※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳児の癇癪が酷くて限界です。保育園に通っています。4月からお昼寝が…

4歳児の癇癪が酷くて限界です。
保育園に通っています。4月からお昼寝がなくなって以来夕方はかなり不機嫌になります。

最初は眠いから仕方ないと割り切っていましたが、自分の思い通りにならないとすぐ泣き叫んだり「これいらない」と部屋にあるものを放り投げたりぐちゃぐちゃにします。
パパは怒るとかなり怖いのでパパがいる時はこのような行動を起こさないし、パパに電話するとスンッと元通りになります。
でも私だけだと部屋をめちゃくちゃにされるし1時間近くギャーギャー喚きます。

パパが帰宅するとこっ酷く怒られていますが状況は変わりません。
私も私で怒っていますが、なんというかナメられている感じです…
一度「いらない」と言って作ったばかりのご飯を床に投げつけたので思い切りビンタしてしまったことがありますが、それでも変化ありませんでした。

どうすれば良いでしょうか。
毎回パパに頼ってもパパの前で良い子にするだけで私の前では何も変わりません。
今も玄関でキーキー言っているので嫌になって私1人でリビングにいます。
落ち着くまで無視して良いのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

怒るなら夕方1時間でも寝て貰うのは難しいですか❔
眠りグズリもあるように思えたのでお父さんが居るときならお子さんは、落ち着いているならその時に明日から帰ってきてから少し寝てみようって話をして寝なかったり怒ったりするなら離れた場所で(危険なものがない所)落ち着くまで居て良いです😊
落ち着いてから何か嫌だったのかを聞いてみて良いと思います😊
嫌なことが分かれば明日からこうしようって思えたり提案が出来るかなって思うので😊