※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子の友達とのトラブルについて相談があります。友達が帰宅しなかったため、息子が帰ったところ、友達が怒鳴ってきました。年上だからという理由で待つべきだと言われ、どう対応すべきか悩んでいます。私の言い方がきつかったか心配です。

小2の息子の友達のことです。
今日3年生の子と遊ぶ約束していました。
3年生は6時間授業、2年生は5時間授業で息子の方が帰ってくるのが早くて、4時になったらその子の家に来るように言われていたそうで、家は近くなんですが16時ごろ一緒にいきました。

そしたらまだ帰ってきてなかったみたいで10分ほど待ってたんですが、帰ってくる気配がなかったので家に帰りました。
そしたらその後、その子がうちに来て息子が出て行ったら怒鳴るような感じで「待っとけって言っただろうが」と言っていたので私も出ていって「待ってたけどいなかったから帰ってきたんだよ〜」と言ったら、「こいつに16時に来いって言ったんですよ」と言われました。

なので私が、今度から帰ってくるのが遅い方が来るようにしたら?って言ったら、自分の方が年上だから年下が来るべきみたいなことを言ってきたので、年上とか年下とか関係なくて、遅い方がおうちに来た方が探したりしなくていいんじゃない?と言いました。

優しい感じで言ったんですが、言いすぎでしたかね?
いくら子供同士とはいえ、その子の言い方がきつかったので思わず言ってしまいました。

息子も今まで友達に怒鳴られるような言い方をされてことなくてびっくりした感じだったので、親の私も黙ってられませんでした。

前もその子と遊んでいて、水筒を取りに行ってくるから遊んでた公園で待っててと息子が言ったのに勝手にどこかに行ったみたいで、息子が戻るといなくて1人で帰ってきたことかありました。
その時のことを息子が言うと謝りもしなかったそうです。
自分は勝手なことしても謝りもしないのに、今日みたいなことがあるときつい言い方をするんだな〜と思って💦

大人の私がちょっと言いすぎでしたかね?
みなさんどう思いますか??

ちなみにその子は、息子の同じクラスの友達のお兄ちゃんの友達で仲良くなってます。

文章力なくて分かりづらくてすみません🙇

コメント

3人ママ☆

言っただろうが、来いって…とか、言い方がきつい子ですね💦
年上だから言う事聞けって感じが嫌だなと思いました…対等に友達で遊ぶって感じがしなくて💦
ママリさんの言い方は間違ってないと思います😣ホントそのとおりですし💦
息子さんその子と遊んで楽しいんですかね?💦なんか自分勝手で口調強い子で嫌だな、あんまり遊んで欲しくないかも…って思っちゃいます…💦