
息子が保育園で友達に腕を噛まれたことについて、今後の対応や他の親の意見を知りたいです。怪我をさせた側の親には報告があるのかも気になります。
今日息子が保育園でお友達とおもちゃを取り合いしてお友達に腕を噛まれました。
結構歯型が付いていて赤くなっています。
おもちゃの取り合いは送り迎えの時でもしてるのを見たりしてたので今回も噛まれたと聞いて歯が当たったくらいかなと思ったら結構がっつりで報告聞いたあとに改めて見て少し戸惑いました😥
先生は何度も謝ってくれて、今後もっと注意して見るようにしますと言ってくれたので、このくらいの子ならよくある事なのかなとあまり大ごとにして今後先生からの息子への対応が変わっても嫌なので、「このくらいの子なら仕方ないですね。」で終わらせましたが、息子の腕を見るたび正直どの子にやられたんだろうと気になってしまいます。
旦那も結構怒っていて私も押されたとかはよくありますが、噛まれたっていうのが気になってもう少し詳しく話聞くべきだったかなと今になって思ってます💦
でも息子も今後お友達に怪我をさせてしまうこともあるかもしれないしやっぱりある程度は仕方ないことなのでしょうか?
皆さんは保育園などでこういうトラブルがあったとき先生に何か言ったりしますか?言わないですか?💦
また怪我させてしまった側は親に報告などいくのでしょうか?もしかしたらうちの子も知らないうちに怪我させたりしてるのかなと心配になりました😥
- はじめてのママリ🔰(妊娠25週目, 1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私はなにも聞かないです。
ただうちの子はなにもしていないですか?とは聞きます。
保育士ですが相手の保護者には報告はしていません。
保育園の中での出来事で保護者の責任はないからです。

ママリ
言わないです!
うちも何回も噛まれたことありますが、次第に喋れるようになって誰々にされたって言ってくるのでその時にあー、あの子ねw
ってなって終わりです笑
家で兄弟喧嘩しててもそういう手を出したとか間に合わないことあるので先生に言ったところで気付いたら絶対止めてくれてるはずなので、言ったところでもう止めてくれてる以上やりようないので先生困らすだけなので私は言ったことないですね😂
-
はじめてのママリ🔰
やっぱそうですよね😅
今まで噛まれたことなかったのでちょっと戸惑ってしまって💦
先生もしっかり見てくれると言っているのであまり気にしないようにします😊- 9時間前

はじめてのママリ🔰
歯型ってびっくりするくらいはっきり残っちゃいますよね…😭💦
私自身保育士でもあり、保護者でもありますが、仕事柄事情も分かるので噛まれた経緯が分かってしっかり先生が見てくれていたなら仕方ないと割り切って深掘りはしないようにしています。
正直「トラブルで噛まれた」以上詳しく聞けることはないかもしれません💦
相手側はよっぽど頻回とか、残るような酷い怪我とかでない限りは報告がない園が多いと思います。
なので我が子も何かやらかしてるんじゃ…と心配です😅
怪我した時に「やり返したりしてませんか?」と聞いてます。
-
はじめてのママリ🔰
結構がっつり付いてて改めて見てびっくりしてしまって😭
年齢的にやったやられたはよくある事ですよね💦
息子も噛んだりしてないかのほうが気になってきました😅- 9時間前

まる
私はなにも言わない派です😌
一番上の子がパンチされたと先生から報告を受けた事がありますが、この年齢ならそういう事もあると思っていたので、
そうなんですね!また家で様子見します!って言うだけでした。
まだまだこれからダメな事や
痛いことを学んでいく年齢だと思います。
先生達も全員ずっとは見てられないし、多少仕方ないなと。
ただ、私のとこの園は相手の保護者に報告しているみたいです。
後日、相手の方から謝罪の手紙がありました😌
-
はじめてのママリ🔰
このくらいの年齢の子ならよくある事ですよね💦
初めてのことで少し驚いてしまって😅
相手側に言う園もあるのですね!- 9時間前

3人ママ☆
噛まれた報告受けたことあります💦
でも小さい年齢で話がうまく出来ないと、ありえるかなって😣先生たちも見守ってくれていても、一瞬の噛まれるのを阻止するのは難しいだろうし💦自分の子がやってしまう可能性もありますしね💦
相手の保護者にもお友達を噛んでしまってーとか報告はしてるみたいです👀名前は伝えてるか分からないですが💦こちらも遊んでて噛まれてしまってーって言い方をされたので、たぶんお名前は伝えてなくて、事実のみだと思います😣ちゃんと経緯を話してくれて報告してくれているなら、ちゃんとしてる先生保育園だと思います✨なので、先生には何も言わないです😊
-
はじめてのママリ🔰
そうですね💦
皆さんの回答を読ませてもらってからはうちの子がお友達に怪我させてないかのほうが気になってます😅
うちの園は怪我させたとかは報告されたことないので多分言わない方針なのかな🤔
先生はしっかり対応してくれていい先生でいつも感謝してます😊
そういう年齢だと思ってあまり気にしないようにします😊- 7時間前

まま
私は何も言わないけど「分かりました。」くらいですね。
年齢的に仕方ない事とは思わないですし、言いません。
我が子が他人を噛んでも仕方ないと思わず注意したいし、教えていきたいと思うので、我が子は噛んだりしたことありますか?とは聞くと思いますし、もし問題行動があった場合は言って欲しいって言います。
真似するようになるのが1番嫌だなと思ってます…
-
はじめてのママリ🔰
私も噛んだ側なら仕方ないでは済ませたくはないですね💦
もしかしたらお友達に何かしたことあるかもしれないのでこれからは気にして先生に聞いたりしようと思います!- 7時間前
はじめてのママリ🔰
やっぱり何も言わないですよね💦
そうですね、やった側の親に言って親同士でトラブルにもなりかねないですもんね🤔