※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

園庭開放ってその園にもよるとは思いますがどのような感じなのでしょう…

園庭開放ってその園にもよるとは思いますがどのような感じなのでしょうか?

通っている園児達に混ざって遊ぶのか、園庭開放に来られた方達だけがいるのか、また先生達もいらっしゃるのか。

長男を遊ばせたいと思い園庭開放へ行こうと思うのですが、定員が5名みたいで次男はまだ4ヶ月なので遊んだりはしないので行かない方がいいのかなとも思い、初めてなので園に問い合わせるのが早いとは思うのですがご兄弟がいらっしゃる方で園庭開放行かれたことがある方はどのようにされていたのかも教えて頂きたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

園児に混ざって遊んでます!
次男くんはずっと抱っこしてれば人数にカウントされないと思いますよ😊

MA

2.3箇所まわりました😊
在園児は各々自由に遊んでいたり、クラスで何かしてたり、園庭にいてもクラスで集まってたり、その時々でした😊
在園児がいるときはもちろん先生もたくさんいますが、在園児が教室に行ってるときはだいたい園庭開放の担当みたいな先生が1.2人見守ってくれてお話しして質問に答えてくれてました😊
下のお子さんは抱っこ紐かベビーカーに乗せて過ごす形でいいと思いますよ!実際そういうママさん何人もみかけました

ママリ

2つの園の園庭開放へ行きましたが、どちらも園児とは別で遊びました💡
園庭遊びの時は園児は室内、園庭開放の内容が雨とか室内遊びの日でも園児とは別のお部屋で遊んでました!
園児と遊ぶ時日もありましたが、その時は園庭開放ではなくにこにこの日みたいな感じで名前が違ってました!
兄弟がいる方もベビーカーや抱っこ紐で来てる方が多かったし、みんな赤ちゃんだー!って感じです人気者になってました😂

まま

在園児に混ざって遊ぶことはあんまりなかったです。
見学したり少し体験したりはありました。
グランドで自由に遊んで先生の劇を見てって感じでした。
うちは人数決まってないので自由なのかもですね🙄
人数が5人と決まってるなら混ざって体験って感じだと思います。

はじめてのママリ🔰

皆さんコメントありがとうございます!
抱っこ紐やベビーカーでも参加できそうなので行ってみたいと思います😆✨