※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こじ
子育て・グッズ

療育先で田中ビネーの知能検査を年長の息子が受けてきました。5歳相当の…

療育先で田中ビネーの知能検査を年長の息子が受けてきました。5歳相当の知能は難しいかなと思ってたのですが、7歳まで進んでお迎えまでに検査終わらずでした。得意不得意の差が大きいと今のところ分かってることです。知能は高めってことで、安心してもいいものなんでしょうか。ネットで調べても分かりませんでした。8歳まで行きそう‥とのことでしたが。色々項目があるんですもんね!お詳しい方教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家も知能が高いですが、やはり情緒面が未熟なのもあり、支援級に籍があります。
年長さんという事は、就学前検査も控えている時期ですね。
知能が高いのと、勉強が出来る事は一致しない事もあると病院で言われました。
我が家は、幸い、つまづく事なく学習していますが、漢字を学び始めるタイミングでつまづく事が多いと聞きました。
一つ壁を越えてもまだまだ壁があるんだなぁと日々実感しています。

  • こじ

    こじ

    色々とありがとうございます!就学前検査!これとは別ですもんね!のんきすぎて自分が情けない!
    たしかに、ひらがな、カタカナもやり始めのが遅いのもありますが、あまりサクサク進んでる感じではありません笑

    • 4時間前