※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

批判なしでお願いします🥹10月に第1子が生まれます。旦那だけが働いてい…

批判なしでお願いします🥹

10月に第1子が生まれます。
旦那だけが働いていて年収が手取りで360万程で、
月の支出は
🔴生活費5万(実家暮らし+旦那が年中転勤なので安め)
🔴旦那と私の月固定支出6万(田舎なので車有り、奨学金返済など)
🔴貯金250万程
です。

子どもが保育園受かれば私も再度働く予定です。
子どもが産まれると月にどれくらい生活費が増えるのか、子どもにかかる費用がでてくるのかが未知です。😭
今の状態でやっていけるのか不安です‪🥲‎
子どもにかかる費用や、同じような境遇の方いたらコメントお願いします;;

コメント

はじめてのママリ🔰

手取りで年収360万なら月の手取り30万ってことですよね?🤔
家賃もなくて出費が5万と6万合わせて11万なら1人増えても全然やっていけそうですけどね🤔
うちも変わらないぐらいですが子供2人いてやっていけてますよ〜!!
とりあえず月々でいうと小さいうちは月1.5万ぐらいが子どもの生活費じゃないですかね!
オムツ、ミルク、洋服などなど、、。、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね🥹 心配しすぎと主人にも周りにも言われてもやっぱり心配してしまうので、経験談などを聞くと安心します😭
    子どもが保育園入れれば私も働けるのでどうにかやっていけますかね🥹🥹
    1.5万円!なるほどです🥹
    ありがとうございます‪!

    • 5時間前
ぽ

出産準備で低く見積って15万程(中古品など)
入院準備で3万程(ママの入院準備)
出産したらアレもこれも必要になってきますしミルクおむつなど色々買い始めたら毎月子供だけで多く見積もって3-5万程は消えると思った方がいいです!
洋服なんて買い始めたら無限です🤣

毎月手取り30万程だとしたらやりくりはできるかと思いますよ😊!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり多く見積って5万円ほどくらいですよね🥹🥹 出産準備品までご丁寧にありがとうございます‪🥲‎
    毎月でいうと少し特殊なのですが、夏場が手取り20、冬場が40〜50万ほどなので偏りありです😭
    冬場でしっかり貯金できるように頑張ります!!

    • 5時間前
  • ぽ


    なにしても多く見積っておいた方がいいので🥹
    夏と冬で結構な差があるんですね💦

    頑張ってください🔥💪

    • 4時間前
わわ

出産準備や入院を含む出産費用でまとまった金額(数十万)が出ていくと思います。
離乳食が始まるまではおむつ、ミルク、たまに買うおもちゃくらいで出費は少し増える程度だと思います!
離乳食が始まるとそこに食材を買うお金が少しプラスされますが、基本あまり変わらなかったです。

私の場合ですが、子どもがいることで出費が増えたなあと感じるようになったのはおもちゃを欲しがるようになったり食べる量が増えてきてからですね🤔