※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

人見知り、場所見知りが激しかったお子さんいる方、幼稚園、保育園どの…

人見知り、場所見知りが激しかったお子さんいる方、幼稚園、保育園どのくらいで慣れましたか?😭
1歳1か月、話しかけられるだけでかたまってしまい他の人が抱っこなんてしようもんならギャン泣きしながらすごい力でしがみつきてきます😭1か月くらいは覚悟してますがもっとかかりますかね?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

登園する時に泣かれると辛いですよね💦
娘は生後5ヶ月から保育園行ってるのに、2歳までギャン泣きでした😂
でも、入園後数ヶ月で私が帰った後は楽しく過せるようになったので、気にせずポイッと置いてきてましたよ!笑

今では道行く人みんなに挨拶して、隙あらば「何してるの?私は〇〇に行くところだよー♪」なんて会話を続けようとするくらい社交的です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ通ってはないんですが絶対やばいなぁと😨上2人は初日から泣もせずルンルンで通っていたので3人目にして初の悩みです😫

    もう気にせず振り向かず置いていくのがお互いと保育士さんのためですよね!!笑

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

4月1日から慣らし保育で、ギャン泣き、飲まず食わずで何度も2〜3時間以内に呼ばれました😂
今月に入ってやっと徐々に時間伸ばして明日から通常です🥹
先生方にびっくりされるくらい今は楽しんでるそうです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ1か月はかかるの覚悟ですよね😭
    上2人も同じ園通っているから毎日送り迎えも行ってますが場所見知りもやばそうで😭

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    12名クラスなのですが、他の子は皆1週間で慣れて2週目になってもまだなのはうちだけだったそうなので人によるかもです😌ご参考になるか分かりませんが1ヶ月たった頃に普段遊んでるぬいぐるみやタオル、この子が落ち着く物を持たせて下さいと言われ、ぬいぐるみを持たせたらそこから一気に変わったそうです。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとこればかりは個人差ですよね😭上2人は泣きもせず振り返りもせず初日から登園したので😭
    えーすごいですね😳参考になります、ありがとうございます!!もしなかなか慣れない時はやってみます!!✨

    • 5時間前
なの

1歳クラスから入園して園自体に慣れるまでは2ヶ月くらいかかりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が子もそのくらいかかっても不思議じゃないなってくらいの感じなんですよね🤣けど出産のために産前から預けるのでどうにもこうにも1か月くらいで慣れてもらわないといけません🤣

    • 5時間前
  • なの

    なの

    当時は2ヶ月の猶予があったのでゆっくり慣らしました🤣
    まぁ泣くけどママが居なくなればご機嫌になりますよね😂

    • 5時間前