※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

入院したことのあるお子さんで、もう治療も終わって経過観察とかも必要…

入院したことのあるお子さんで、もう治療も終わって経過観察とかも必要ないような場合、
保育園とかの園児情報の書類に既往歴とか書く際に、その疾患名は記載していますか?

うちの子は新生児の時に髄膜炎で入院しましたが、退院後一切経過観察も必要ありませんでした。なんとなく入院したし記載したほうがいいのかな?と思い書類には記載してました。
1歳半検診も健康に終わり、これはいつまで書いたほうがいいのか?もういいのかな?とも思い…。
みなさん、入院歴、いつまで書いてますか?

コメント

ゆー

娘が入院したことありますが、書いたことないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!😊

    • 3時間前
はじめてのマママリ

2人とも新生児の時に入院して、経過観察で通院もありましたが、一応幼稚園等に出す書類などには書きました!
予防接種などにも一応書いてましたが、上の子の分はもういいかな?と思って最近は特に書いてないです。
ただ小学校にあがる書類だけには念の為書きました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    小学校くらいまでは書いてたほうがいいですかね🤔

    退院時に「出生後の異常はありになる ります」と言われて母子手帳にもありについてるので、私も予防接種は必ず書いてます。入院した病気の記載にも書きますが、保育園とかの書類に書いたら配慮してもらうことないのに逆に心配かけちゃうかなーとか思ったり💦
    でも脳の病気だったし、いつまで書こうか。脳性麻痺の補償も産後5年だし、そのくらいまで…?とかふと色々考えました😅

    • 3時間前
  • はじめてのマママリ

    はじめてのマママリ

    悩みますよねー😓
    うちの場合は2人とも血小板減少症だったんですが、今は特に何ともないので、書類書く度にいつまで書くんだろうと思いながらも念の為書いてました!
    幼稚園や小学校の書類では書きましたが、特に園側から何か聞かれたりとかもなかったので、心配かけるとかいう点は大丈夫そうかな?とも思います!

    小さい子であれば私ならまだ書いておくかなーと思います🤔

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お二人とも同じ疾患名なのですね!

    前の園では何も言われなかったのですが、1歳クラスで今年度転園して今の担任がよく見てくれる先生で、「髄膜炎の記載ありましたが、何かこちらで気をつけることありますか?」と、先日聞いてくださって😓
    配慮してもらうことがないので、今後どうしようかな。と悩んだところでした😅

    まだ先ですが、3歳検診などの機会に先生とか保健師さんに聞けたら聞いてみようかなと思います😅

    • 2時間前