※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MenTaiko
お仕事

仙台市で病児保育を利用した方に、登録方法や必要書類について教えていただきたいです。子供が体調を崩した時、フルタイムで働くママさんはどう対処しているのでしょうか。

仙台市で病児保育を利用したことある方、
教えて頂きたいです💦


6月から仕事後始まります。
派遣社員で9-17時勤務です。

面談の際は、子供がいてもみんな助け合って!という感じでお話してくださったのですが、
慣らし保育が始まってから
下の子も上の子も体調を崩すことが多く、

病児保育も視野に入れて仕事をした方がいいのかな
と悩んでいます。

また、今通っている保育園では
38.5度を超える熱の次の日は必ず休ませないといけない
園で薬はあげられない
(昔上の子が通ってた保育園はこういった決まりがなくて…
初めてだったので…)


病児保育は事前に登録していないと
体調を崩してからでは利用できないのでしょうか?
病院で何か書類などを受け取る必要があるんでしょうか?


お子さんが連日体調不良の時、
フルタイムで働いてるママさん方どうしてますか?😭

コメント

めるしゃん

以前使ってました!
まず病児保育の施設に申し込みをします。
申し込みが終わり、いざ、お熱!となると、まず提携の小児科を受診、それから病児保育利用許可書みたいなのをもらいます。

その用紙が貰えたら予約のお電話をしますが、まず、空きがないことが多いです!

キャンセル待ちをして、空きでれば当時預かってもらえます。

結構簡単ではないので、疲れました、、

  • MenTaiko

    MenTaiko

    細かくありがとうございます😭!

    そうなんですね😭😭😭
    流れが結構多いんですね( ˊᵕˋ ;)
    いざとういうときのために登録しておいた方が安心かなと思ったんですが
    そのいざで預かって貰えないとなると…
    結構大変ですよね💦


    ちなみに、、
    病児保育の保育園と連携している病院って基本ひとつなんでしょうか?

    • 5月15日
  • めるしゃん

    めるしゃん


    だいぶ前なのでうろ覚えなのですが、
    連携してる小児科が病児保育の中にあったので、同時にことを済ませたかったから
    そこの小児科一時期通ってました!

    ほかの小児科でも許可書はかいてもらえるはず?だったきしますが、また移動して病児保育申し込みするのがダルくて、、


    同じ施設内のが楽だったのでそうしてました!!
    うろ覚えですみません🙇

    • 5月15日
  • MenTaiko

    MenTaiko


    ありがとうございます🙇‍♀️!

    同じ施設内にあるのはいいですね!
    それならその場で終わらせたいですもんな🥲︎💦

    うちは子供二人でも震えてるんですが…
    お子さん多いとウイルスの連鎖で風邪の終わりが見えないですよね🦠

    いろいろと教えて下さり、ありがとうございます😭

    • 5月15日
  • めるしゃん

    めるしゃん

    仕事しながら保育園、病気、、ほんと母って大変ですよね🫥

    調べたら私が行ってた病児保育閉鎖したみたいで、
    仙台市病児保育で検索すると現在の情報のってたので、問い合わせしてみてください😉

    • 5月15日
  • MenTaiko

    MenTaiko

    ありがとうございます🙇‍♀️💦
    自分でも調べてみます!

    周りの知り合いも利用してる人が少なくて、どんな感じか分からなかったので、とても助かりました🙏!
    ありがとうございました🥹‪

    • 5月17日