
離乳食を始めて3日目ですが、全く食べずスプーンを吸っている状態です。吸啜反応があるのは早すぎるということでしょうか。お粥の量を増やしても問題ないのでしょうか。来週からお粥に野菜を加えても進めて良いのでしょうか。
離乳食始めて3日目、全然食べないしスプーン吸ってる?気がします😂
まあ最初は食べないと聞いていたのでそのうちかなーと思っていますが、吸啜反応があったらまだ始めるのが早かったということでしょうか?
このまま食べなくてもお粥の量を増やしていって良いのでしょうか?
増やしても食べないは食べないと思うのですが、来週になったらお粥+野菜ですが進んでもいいのでしょうか?
- ままり(生後8ヶ月)
コメント

ママリ
私も最初の頃、スプーン掴んで遊んでたり、食べると言うより吸啜反射なのか舌で押し出してきたり、前のめりになって泣き出したり、毎日上手くいかなかったです💦
離乳食開始して1ヶ月頃で少しずつ上手になり、今は口を開けてもぐもぐしてくれてます😭
始めはまだ何も分からない時期なので、ミルク以外の物やスプーンに慣れさせる目的だったので、野菜も追加したりと挑戦して体験させてましたよ!食べ物に慣れてきた頃に量を増やしてました!
ままり
1ヶ月くらいで食べるようになったと別のところでも聞きました😳やっぱりそれなりに時間かかりますよね💦
来週になったら野菜やタンパク質も挑戦してみようと思います💪もしかしたら食べてくれるかもという期待も込めて...!笑
うちも口を開けてモグモグしてくれるのを楽しみに気長に頑張ります😊