
3歳の娘にイライラしてしまう自分を心が狭いと感じています。特に、娘の要求に応じる中での疲れやストレスについて悩んでいます。これは普通のことなのでしょうか。
まもなく3歳の娘にイライラしてグチグチ言ってしまうんですが、私の心が狭すぎますか?😇
例えば、
2階のお部屋で遊びたい!と言うので、
下の子を抱えながらあれこれおもちゃやお気に入りの羽毛布団を持たされて2階の部屋へ。
そこでゴミを見つけてしまい、そのゴミを今すぐに1階のゴミ箱に捨てに行きたい、ママ一緒に捨てに行くのついて来て!と。
わざわざ1階のゴミ箱に捨てて2階の部屋に戻るのに階段を上り切ったところで、階段下のゲートが開いてるから今すぐ閉めたいと。
また一緒に下に行きゲートを閉めて、また2階に戻る。
2階で遊ぶのかと思いきや、またすぐ1階に行くと言い出し持って来たおもちゃたちと下の子を抱えてまた1階へ。
イヤイヤ期で癇癪持ちだし、赤ちゃん返り中だし、こだわり強くて神経質な性格なので、授乳中だったのを中断して対応したけどわがままでうんざりしてしまいました😇
こっちがあの手この手で気を逸らそうとしても、いつも全然騙されてくれないので、結局は癇癪起こされる前にこちらが要求を飲むしかなく、しんどいです😇
この一連のやり取り、めんどくせーーーと私はイライラしてしまうんですが、私の心が狭すぎますか?笑
- ママリ(生後10ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちにそっくりです!
要求に対応し続けてると、要求には応えるものだ!とどんどんこだわり強くなるので、癇癪起こしても、今は無理!と断る経験積むと良さそうです😣下の子いる中で大変だと思いますが…

ママリ
そんなでした😂
最近4歳になりましたがそんなです(笑)
もう〜!!ってなります😂笑
-
ママリ
まだまだこれが続くのですね…
覚悟しておきます😭- 5月16日

なの
私も上の子にいつもめんどくせーって思ってます😂
娘も神経質でちょいと繊細なところがあって、、
ママ大変だからやだ!とかしない!とか私もわがまま言ってます🤣
全部思いどおりにはしてないです笑
-
ママリ
私も耐えきれずわがまま言うことありますが、娘の癇癪スイッチを押すことになりかねないので難しいところです😭
- 5月16日
-
なの
そうですよね💦まだ3歳前ですもんね🥺
忍耐力の修行の時期ですね😂これからに備えて頑張ってください🥹- 5月16日
ママリ
どうしても無理なことには無理と断るしかないので断っていますが…
癇癪酷すぎて落ち着くまで1〜2時間かかることもあったりで、なるべく癇癪を起こさせない方向でやっていきたくて🥲
でも私も忍耐力なさすぎてすぐイライラしてしまいます🥲