
保育園の先生が他の児童に対して、冷たい言い方をしているのを聞きまし…
保育園の先生が他の児童に対して、冷たい言い方をしているのを聞きました。
保育園に通わせて1年経ち、クラスも変わり、まだまだ朝は泣いています。
担任は三人で、持ち上がりの先生も1人いますが上記の冷たい言い方をしていた先生で、その先生がいても朝送り出すと泣いています。
ですが、もう1人の0歳児クラスのとき担任の先生が
朝、うちのクラスにいると泣かず、膝の上に座ってご機嫌に遊んでます。
(朝晩は1歳児クラス合同でみてるみたいです)
迎えに行った時に、隣のクラス(その先生がいるからか?)
で遊びたいみたいな様子があったらしく、隣のクラスで遊んでいたこともあります。
他の子への態度などみて、その時たまたま先生に余裕もなくそういった場面を見てしまったのかはわかりませんが、うちの子も冷たくされてないか不安になってきました。
みなさんの保育園の先生は常に園児に優しそうですか?強めな口調な時もありますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの先生たちは常に園児に優しそうですが、
「〇〇ちゃん、またそれしたのー?それは〇〇するところだから良くないって言ったよね」と少し強めに言ってるのは見かけたことあります😅

はじめてのママリ🔰
基本的に優しい先生ばかりですが、よくないことをした時はピシッと叱ってます。むしろそれはありがたいです。
でも理不尽に冷たい言い方してたならそりゃ不安になりますよね。。
子供が懐いてないのも心配ですね😵💫
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、
注意みたいな感じで、ちゃんと理由があるのは良いんですけど
ただ座ってた子の足が先生にとって邪魔になっていたのか?
あしーっ!!!と怒った口調で
言っていて😅なんか可哀想だなと…
理不尽に怒ってるの聞いたら不安になりますよね😭- 3時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
注意みたいな感じで、ちゃんと理由があるのは良いんですけど
ただ座ってた子の足が先生にとって
邪魔になっていたのか?
あしーっ!!!と怒った口調で
言っていて😅なんか可哀想だなと…
朝預ける時も
うちの子泣いてるのに、抱っこ受け取りに来てくれなくてみてみぬふりみたいな感じも気になって…
0歳児クラスの時の先生たちは朝きたらすぐ抱っこ受け取りに来てくれたんですけど
なんだかいろいろ重なっていまの担任が不安になります😮💨