
妊娠中に情緒不安定で涙が止まらず、仕事に影響が出ています。精神科受診を考えていますが、休むことで手当が心配です。どうすれば良いでしょうか。
産前鬱かもしれません。
妊娠5.6ヶ月辺りから徐々に情緒が不安定になり、何も無いのに涙が2.3時間止まらない事が週に5回程あります。
本当に毎日が辛くてたまらないのですが、有給が無いので仕事には頑張って出勤しています。
涙が止まらない時はトイレにこもるんですが、どうしようもないくらい涙が止まらない時は早退・欠勤しています。
先日保健師さんとの面談で突然涙が出てきて1時間ほど号泣してしまいました。
その時に顔がやつれてるしクマが出来てる、精神科に受診するべきだと言われ、24時間繋がる緊急ダイヤルを教えて貰いました。
ですが精神科に受診したところで薬は飲めないでしょうし、恐らくカウンセリングのみですよね?
しかも仕事を休むと産休・育休手当に響いてしまいますよね……。
このまま頑張ってあと2ヶ月出勤すべきでしょうか?
一度は病院に受診すべきでしょうか…。
精神的に本当にしんどいです。私はどうしたらいいんでしょうか。
- ママリ(妊娠31週目, 3歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
心療内科に行ったほうがいいですよ🥺
カウンセリングだけでも気持ちが楽になりますし、妊娠中に飲める薬もあります😊
私は不安障害(パニック症)があり今回の妊娠中は服薬していますが、妊娠中OKの薬なので先生とも相談しながら服薬しています。
母体が不安定になるより、薬を飲んでて安定しているほうが赤ちゃんにも良いと先生には言われています!
お大事にしてください✨

紅葉
行ったほうが良いです!
しんどそうです😓
コメント