※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たー
子育て・グッズ

小学1年生の息子が同級生の友達の家にお泊まりに行きたいとしつこいです…

小学1年生の息子が同級生の友達の家にお泊まりに行きたいとしつこいです💦
家が徒歩3分ほどの同級生、しかも女の子です。その子もうちの子とは仲良くしてくれていて、最近は放課後にお互いの家で遊んだりしています。その子もお泊まりしたい!と言ってくれていますが…、今はいいとして、女の子だし、今許してしまうと…将来的に大丈夫かな、と不安です。
みなさんはお子さんを友達の家にお泊まりさせたり、または自宅でお泊まりさせることはありますか?特に男女でお泊まりはありですか?

コメント

ママリ

3年生がおりますが、お泊まりはまださせた事がないです🥺

でも、ママ友は、1年生のうちからお泊まり行かせていると話してました!
男女です👦👧

私は、相手の家に迷惑かけるかも、と思うと、泊まりは行かせられないのですが、、、😭

  • たー

    たー

    心配ですよね💦
    うちは逆に家に来てもらう分にはいいんですが、相手の家にお泊まりとなると…男の子なんで、うるさいし迷惑かけそうで、なんとも言えません😂

    • 4時間前
晴晴

保育園からのお友達で、家族ぐるみの付き合いのある家庭が2家庭あります。
男女&それぞれのきょうだいも男女様々ですが、お泊りしたことありますよ!
お風呂も一緒です。ただ、それは「嫌だ」と言う子(親も含めて)がいなかったからできたことだと思ってます。
もう2年生なので、一緒にお風呂はもうなしかなと思っていますが、子たちが希望すればお泊り会はありです😊

  • たー

    たー

    保育園からのお友達で家族ぐるみの付き合いもあると安心ですね!
    確かに温泉もですけど、6.7歳から男女一緒にお風呂に入るのは、親としては抵抗出てくるかもです💦
    相手の女の子と親御さんにも聞いてみます🤲

    • 4時間前
ママリ

お泊りくらいは1年生なら普通にありです!
二人きりなわけじゃないし、相手の親も見守ってくれてるんでしょうから。

  • たー

    たー

    大人が必ずいるので、2人きりにはならないです!息子があまりにしつこい時には、相手の親にも相談してみようかと思います🤲

    • 4時間前