
ご飯の時間がストレスです😮💨最近、遊び食べが凄すぎてある程度食べたら…
ご飯の時間がストレスです😮💨
最近、遊び食べが凄すぎてある程度食べたら味噌汁やご飯が入ったお皿を全部ひっくり返してべちゃべちゃした後に床や壁に投げつけます、、😩
何度注意しても分かってる様子はなくついつい大きい声で怒鳴ってしまうこともあり毎日疲れます😭
どうすれば大人しく食べてくれるのか🥹
保育園でも同じようにやってしまうみたいで息子だけ先生付きっきりで見てますと言われ申し訳ない気持ちです🥲
もう少し理解ができるようになれば大人しく食べてくれるようになりますか🥲
- なぁ(1歳4ヶ月)
コメント

ママリ
もうある程度食べ終わって遊び出した時点で取り上げて大丈夫ですよ!
今ハマってるだけなので飽きたり、
取り上げられてあかんねや、、って理解したらやめますよ🙂↕️

はじめてのママリ
保育士してましたが、あんまり食に興味ない子だとそうなったりしますね😢
でも、時が経てば理解して食べるようになっていくので大丈夫ですよ☺️
特に保育園では投げてもおかわりもらえるわけではないのでお腹空くと気付くかなと><
-
なぁ
食には結構興味ある方でわりと量も食べるほうだったのですが最近は食べるよりも遊ぶを覚えたみたいです😅
周りはちゃんとしてるのに息子だけ先生ひとり付いて見てますって言われたのも気にして余計とちゃんと食べさせないとって思っちゃってました🥲- 3時間前
なぁ
ついついせっかく作ったのに!とかあまり食べてないからお腹空くかもと思って頑張って食べさせようとしてたんですけどあそび始めた時点で取り上げた方が分かってくれるんですかね😂
ママリ
せっかく作っても遊ばれたらイライラしません?笑
あとべちゃべちゃにしたものをそのあと食べるかってよく観察すると特に食べてなくて遊んでるだけだし笑
いますぐ取り上げたからあ、あかんねやってわかるのではなく繰り返しそれをされることで月齢を重ねていくうちに理解していくってことです🙆♀️
なぁ
めっちゃイライラします😮💨笑
確かにその後も食べるかな?と思って見てるけど潰したり投げたりするだけであまり食べないですね😂
遊び始めたら取り上げるを繰り返してみます🥹