コメント
りこ
私は口頭注意のみでした。時間はかかりましたが、自然におさまりました、、、すぐに辞めさせたいですか?
私は、ちょっとだったとしても痛い思いさせてのしつけは自分がされたら嫌なのでできませんでした💦
2人のお母さん
すいません、消させていただきました。
上の子の月齢も妊娠週数も
同じくらいですね(´・ω・`)
育児しながらのマタニティ生活
頑張りましょうね😌
りこ
私は口頭注意のみでした。時間はかかりましたが、自然におさまりました、、、すぐに辞めさせたいですか?
私は、ちょっとだったとしても痛い思いさせてのしつけは自分がされたら嫌なのでできませんでした💦
2人のお母さん
すいません、消させていただきました。
上の子の月齢も妊娠週数も
同じくらいですね(´・ω・`)
育児しながらのマタニティ生活
頑張りましょうね😌
「子育て・グッズ」に関する質問
習い事って子供が〇〇したいと言ってくることがなければ、親が勝手に選んでやらせても良いのでしょうか?😂 今年少で保育園に通わせてますが、保育園以外にも色々な関わりや体験させてあげた方が良いのかなと思い、体操や…
1歳になったばかりの男の子です。ダメといってもニコニコして伝わりません。最近引き出しをあけて服を出すのが楽しいのか 「引き出し開けないよ、ダメだよ」と注意してもやめません。手でとめても効果なし😞イタズラが多くて…
飲みムラについて 3ヶ月半の赤ちゃんを完ミで育てています。 体重6800gです。 今まで1回180〜200を飲み、トータル1000程飲んでいたのですが、今週に入って急に飲みムラが出て来ました。 1回100前後のことが多く、もっと…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
さおり さおり
注意だけで止めることが出来たのは凄いですね!
まだ理解が出来ていないのか、口で言ってもダメです。
もう少し様子を見て色々と試してみますみようと思います。
りこ
一歳半で言ってすぐにきく子供は珍しいと思います!うちは無理でした!長い目で見るしかないと思ってあまり気にしませんでした。
どうしてもイライラする時は、「もうおしまいねー」と下げる事でしょうか。
3歳くらいになるといろいろわかってくるので、数ヶ月スパンというよりは、何年スパンで大らかにみると楽になれるかもしれないです!
さおり さおり
ありがとうございます!
遊び食べが始まり、どうもイライラしてしまいます。
今は楽しく食べてもらたいという願いがあるのですが、遊び食べがこれから続くと思うと、しっかり教育しなければならない時期なのでこの先が不安です。
りこ
思ったより続かないですよヽ(*^ω^*)ノこの頃の子供って1ヶ月単位で成長していきますから、焦って厳しくしなくてもちゃんと伝えていれば、2歳すぎたらわかってくると思います!
私は児童専門の精神科医の方の論を参考にしています。その方はしつけの土台はまず母性的な甘やかしでだいたい2歳くらいまで。そこから父性的なしつけに入っていくとスムーズに行くとありました!
さおり さおり
ありがとうございます!
早く終わることを願って、穏やかに息子と接していきたいと思います(>_<)