
息子が習字の筆を持ち帰るのを忘れた。多分はじめは(小3?)イライラして…
息子が習字の筆を持ち帰るのを忘れた。
多分はじめは(小3?)イライラしていたけど、最近はもはや諦めてる。木曜日とか授業にやるから
→「金曜日にはちゃんと持って帰ってきてね!(目のつくところにメモを付ける&持ち帰るものを見えるような袋を用意)」
→たまに忘れ月曜日に持ち帰る。お、意外とセーフ!!(固まっていない)洗えて良かった
先週習字の授業があり毎日優しく持ち帰りを言うが忘れる息子。
木曜日→あれ?今日習字じゃないっけ?明日はちゃんと持って帰ってきてねー
金曜日→あれ?筆持って帰って来たー?
月曜日→略(まぁ明日でも固まっていないといいな)
火曜日→略()
水曜日→略()
木曜日→結局使用後持ち帰らず驚きの一週間経過🥺。洗えていないからペットボトルの中で良い感じに筆を洗って柔らかくしてねーとは伝えた。
持って帰ってきて欲しいな(遠い目)
まぁ小学校生活も疲れるよね。
毎日6時間授業だし、トイレ休憩とか5分だし(今は授業中いけるらしいけど)、クラブ活動あるし、授業難しくなってきてるし。
息子のタイプ的に先取りはさせない方針だったけど、そろそろさせようかな🤣
というかあれだな、種まきは先取り?
種まきなら大体してたか、と最近思った👀
- 𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒9🌱(9歳)
コメント