

ひなまま1024
子供が一年半になるまでだと思います。育休手当ては保育園に入れないなどの事情がないと子供が一歳の誕生日になったら支給は中止になるので気をつけてくださいね。

mummmm3.6.9
生まれた日からですよ(^^)
育休は基本的にはお子様が1歳になるまで取得可能ですが、保育園に入れないなどの事情がある場合に半年延長可能で1年半となります。
また、今秋から最長2年という話も出ていますね。
-
mummmm3.6.9
下のコメント読みました。
1歳クラスはどこも倍率がぐっと上がりますし、0歳4月でも入れないともはやその先入れる気がしないですよね(>_<)
激戦区であれば場合によっては認可外保育園も調べておく必要がありそうですね。- 5月29日

まめきち
生まれた日から最大で1年半ですね!!!
保育園のことを市役所に聞きに行ったところ第一子だと入れない可能性の方が高いようでいつまで育休がいつまでとれるのか気になりまして…(;_;)
回答ありがとうございます(^^)

こたつむり
私の職場では、りんごさんの解釈で産休・育休と言われましたよ(*・ω・)ノ
考え方は会社での規則があると思うので、聞く方が早いと思います💡
コメント