![kntty](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の娘が食欲旺盛で、離乳食の量では足りないとギャン泣きします。肥満心配で、どのくらいの量をあげるべきか悩んでいます。
生後11ヶ月の娘の食欲があまりにもすごくて質問させてください!!
断乳してからすごく食べが良くなり、よく離乳食の本などに載ってる量では食べ終わってからギャン泣きします。。
ママリで質問したところ、断乳した直後はよく食べるが落ち着いてくるという回答をいただき、最近はあまり量を気にせずあげていたのですが、もともと成長曲線の上ギリギリだったのもあり肥満にならないか不安になって来ました(TT)
みなさん、お子さんがまだ欲しいー!!と怒っていても終わりにしますか??
またどのくらいの量あげているか教えていただけたら嬉しいです(^◇^)!
- kntty(8歳)
コメント
![もやたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もやたん
うちも同じです。。グラフを一度突き抜けたことあるから肥満が不安で仕方ないです。食べてくれないのも辛いのかもしれないけど、足りないと言われるのも辛いですよね(^_^;)笑
わたしは測ってないので、グラムはわからないですが、幼児並みです😂笑
足りないって言ったらご飯とか野菜はお代わりしていいと言われたのでさせてます(^^)たんぱく質は胃に負担がかかるので無しお代わりしてません。食べますが、動くので体重減りました😂
うちは歯ブラシを持ったらご飯終わりだよの合図なので、歯ブラシを拒否=足りないアピールです。
ある程度のところで切り上げてます。おもちゃとかで気をそらせるとか。。
10時と15時に捕食したら、食事量が落ち着きました(^^)腹ペコだとガッツクので腹ペコアピールされる前に与えてます!
![みーこ◡̈♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ◡̈♥︎
食べる量より、時間で区切ってあげればいいそうですよ( ˙◊˙ )
うちの子もよく食べる子で、育児相談室な所できいた所そう言われました。
ダラダラ食べるのが一番よくないから10分から長くて食べても食べなくても切り上げた方がいいそうです!
なのでパクパク食べてまだ欲しいのなら増やしていいと思います。
ちなみに子どものエネルギー消費は大人並みなのでよく動く子はそれなりに食べるそうですよ( ˊᵕˋ )
-
kntty
回答ありがとうございます😊
なるほど!!
それは分かりやすいですね(^◇^)
時計見てやって見ます💓!
たしかに娘見てるとほぼノンストップで動いてます、、そりゃお腹空きますよね😭笑- 5月29日
-
みーこ◡̈♥︎
誤字訂正がありました💦
長くても30分で切り上げるです!
ちゃんと打ったつもりが消えてました(*_*)
娘さんもよく動く子なのですね( ˊᵕˋ )
なら時計見て少し量を増やしてあげるといいかと思います♡- 5月30日
-
kntty
30分ですね(*^ω^*)!!了解です💓
早速今日からやってみます!!
ありがとうございます😊- 5月30日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちはだいたい180~200グラム前後だと思います💕
白ご飯は大人のご飯を柔らかめに炊いたもので60グラムほど、おかずは60~70グラムほどでこれは肉団子にあんかけをかけたもの、あとこれはかき玉汁で60ミリリットルくらいあると思います☺
もし食べたそうならこれにバナナなど切ってあげますよ!
-
ママリ
これは納豆ごはん、たぶん味噌汁?、茶碗蒸し、バナナヨーグルトです!
- 5月29日
-
kntty
回答ありがとうございます😊
彩りもきれいで素敵です(*^ω^*)!
うちは卵アレルギーを警戒してやっと黄身クリアしたところで卵料理羨ましいです💓
量を詳しく書いて頂いて参考になります(>_<)
娘はご飯だけで8〜90食べてます。。笑- 5月29日
![みなこと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなこと
また作るなんて面倒でできません💦
うちもキーキーやギャン泣きが酷いですが、一度食べ物から気をそらしちゃえば平気です(*´◒`*)
お腹いっぱいがわからないからし、体型維持なんて考えもしない赤ちゃんだから、そりゃー食べるって楽しいし幸せだと思います( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
時間感覚が短ければ足りてないが、我が家の基準です
個人差がありすぎる赤ちゃんですから、データにとらわれず観察してみてください💕
後、食べてる途中で眠くなってしまう赤ちゃんは、自分でもどうしたいのかわからずギャン泣きって事もありますよー´д` ;
-
kntty
回答ありがとうございます😊
たしかに一度気をそらせば落ち着きますよね!!
てことは足りてるのかな、、、
はやくお腹いっぱいってわかってほしいです、、笑
娘の様子を見てがんばります!
なんだか全体的にすごく納得しました💓
ありがとうございます!!- 5月29日
kntty
回答ありがとうございます😊
同じ生後11ヶ月で女の子でむちむちちゃんなんですね!!!💓
うちはいつまで腕がちぎりパンなのか心配です。笑
たしかに食べる量は明らかに増えてるけど生後7ヶ月ごろから体重ほぼ増えてません!!
足りないアピール分かりやすいの羨ましいですー!
うちは歯磨き大嫌いでいつでもギャン泣きです、、笑
捕食ってどのようなものあげてますか(TT)??
もやたん
うちもちぎりパンです。。かわいいですよね😁💕💕
よく食べるのはいいことですよね。食べたい=生きる力だと思いますし、風邪引いても治り早いです。笑
補食は蒸したじゃがいもとか朝の残り、バナナとかです。用意が無いときはハイハイんとか、クッキー1枚とかです。芋や小さいおにぎりが理想みたいですが、まだおにぎり食べれないので>_<
kntty
可愛いですよね💓!!
気持ちよくてずっと触ってられます(*^ω^*)笑
本当に好き嫌いとか一切なく、なんでも平らげてくれるのでありがたいのはありがたいんですけどね!!笑
なるほどー(^◇^)
お芋良さそうですね💓
娘お芋大好きなのであげて見ます!